✳✳✳✳✳
千葉県の地図👇です。
転勤族の私たち夫婦が一番最初に家を買ったのは🔴柏市、また海外転勤多かった私の兄家族も近くの🟣松戸市に購入しました。偶然です。
で、、ほんの少しだけ同じ時期にそれぞれに住んでたことがあり、、そりゃもう!母が喜んでましたね。賑やかに行き来をして ほんと懐かしい❣️
その時代〜皆で集まっての外食は焼肉や中華が多かったなあ。
今回 私の誕生日会で、、どこにしようか?!となったとき〜私 閃いたの❣️
【柏の中華のお店はどう? 久しぶりに行ってみたい!】
息子たちも あぁ!あの店だね!それいいね👍 懐かしいよ!と。
それに息子たちの住まいからも 私たちの住まう東京下町からも ほぼ中間地点なのです。
なかなかの選択に 我ながらグッジョブ✌️
実はね!もう一つ 私の希望あったの。それは、赤坂のキャピトル東急の星ヶ岡です。
ここも たまーーの贅沢で行きました。でも、なかなか高いのですー。オーダー式バイキングで 息子たち『もう フカヒレは一生要らない(^◇^;)』ってぐらい何度も注文したのよ! 何年も前になるけど、、。
さすが親に似て貧乏性だわ(笑)
今回の主役は私なので、、つまり それは、息子たちの支払いの負担が大きい‼️(^◇^;)それを考えて笑〜星ヶ岡が良いなあと、出かかった言葉ヤメマシタ🤭→優しい母だわ、ワタシ🤭
後で夫に行ったら 今度 2人で行こう!って行ってくれたけど、、どうなるかな?期待して?待ってよぉ、、♪
ほんとはね!キャピトル東急宿泊も少し先に決めてたの(これ、結構高かった)でも、やっぱり海外旅行 もう少し行こう!となってやめました。変更ばかり。予約サイトのブラックリスト入りになりそうだわ。いや、もうなってるな(・・;)
※※※※※
全員の予定🗓️が折り合わず 誕生日より少し遅れた日にちになりました。
【柏駅】
久しぶりに降りました!!
⇩
駅の東口です。
左の「そごう」閉店してからどのぐらい経ったのかしら?
西口の『高島屋』と競争して賑わっていたのが懐かしい。上の回転♻️レストランあったなあ、、もう全国でそんな形態残ってるのかしら?
大袈裟だけど、、盛者必衰 思ってしまう。
でも、、柏駅の周辺はとても賑わってます。
さすが👍常磐線沿線で住みたい人気No.1️⃣
そんな揺れる気持ちの中だって久しぶりだもの駅から10分ぐらい歩いて 先ずはこちらへ👇
【柏神社】
周りの喧騒は感じられないどっしりとした佇まいのお宮です。ここも久しぶりだわ。
夏越の祓「茅の輪くぐり」
設置されていたので 作法に則ってくぐりました。
拝殿でご挨拶とお礼を申し上げました。
✳✳✳✳✳
柏神社から逆側に少し歩いた所にあります
柏の老舗の中華店へ👇
知味斎
以前と場所は移転してました。経営者も変わったんだろうか?一抹の不安もあり。
👇
以下 全てではありませんが 撮ったものだけ載せますね。
前より少し味が濃いかな?そんな感じもありましたけれど 美味しくいただきました。それにしてもこのご時世でお安いと思いましたよ!
でも再訪は?と問われたら わかりませんが(^_^;)、、。
そうそう~責任者らしき担当の男性の丁寧な説明と実直な案内態度はとても良かったです。
👇
👇
息子から花束💐を!!
ハナヨリダンゴな~~んて言わない(笑)
ありがとう!
ありがとうございます😊(^_^)
あっ!〜クルミっ子ももらったよ\(^o^)/
〜懐かしさと嬉しさ〜
👇
そんな気持ちの食事会になりました。
知味斎の中華の後~柏駅近くのこれまた何度か訪れた日本酒とツマミが安く🤭美味しいお店へ移動~。写真2枚のみ載せますね⇩
こういうのもちょいと勝手しったる柏だわ。
では〰(^_^)/~
いつもありがとうございます😊
ps
ところで〰出生地と出身地は違い〰
息子たちは親の転勤でいろいろ引っ越して、、どこが故郷?なんだろう?
でもね!、確実に「柏」が、出身地なんだよね。
そんな話になりました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。