MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

南高梅、そろそろ収穫 2024.6.1

2024-06-02 07:46:00 | 野良仕事(野菜や果樹)


 南高梅の収穫の時期になりました。

 今年はどうやら不作と言うか落下が多く、栄養不足か害虫か、初めての経験でよく分かりません。

 収穫が終わったら考えられる対策をして来年に備えたいと思います。

 少ない梅ですが、今年もMKママの梅干しに梅ジュース作りが始まります。

 最後の画像は地生えのブルーサルビア、雑草に負けず咲きました。そろそろ庭の改修作業に取り掛かりたいと思います。
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定  2024.5.30

2024-05-31 07:15:00 | 



 夏野菜の世話が少し落ち着いてきたので生垣の剪定作業をしています。

 山茶花に柘植の木、少し剪定時期を逃した山茶花ですが新芽の成長が落ち着いた頃なので刈り込みは比較的楽にできました。

 道具はヘッジトリマー、親父が使っていた機械でコード式、なので以前はよく延長コードを切断してしまいましたが、慣れたのか最近は注意深く切らずにやっています。

 さて、槇はプロの庭師さん、隣のウバメガシは私の担当、教えてもらいながら透かし剪定に挑戦してますが、上手く樹形を整えられず四苦八苦、まぁまぁ今日もゆっくりと楽しみながら頑張ります😁
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかに  2024.5.29

2024-05-30 08:05:00 | 日記



 春の嵐か連日の強い雨風にとうもろこしは倒れ、他の野菜も少々被害を受け、朝から修復作業をがんばりました。

 天気も回復して快晴!お昼前からちょっと外出、ワンコテラ君のフィラリアの薬を貰いに病院とシロツメ草が覆い尽くした公園で気持ちの良い散歩を楽しみました。

 洗い流されたようにすっきりした青い空に新緑の木々、まるでグランドカバーのようなシロツメクサ、以前この辺りで孫娘ひまちゃんが花冠を作った事がありました。

 そう言えばみんなのブログで紹介いただいた花冠、5年前夏休み直前の記事でした。

 さて2015年5月2日から始めたブログも開設から3316日の10年目、記事数も2000記事となりました。

 たくさんのブロ友さんに読者の皆様、このブログを支えてくださるスタッフの皆さま、記事や写真を提供してくれている友人のSK君、そして我が家のブログスター😁ひまちゃんにかな君にワンコテラ君とMKママに改めて感謝したいと思います。

 一昨日は76歳の誕生日、後期高齢者2年生ですがまだまだ青春、ちょこっと企みもあって夢を追いかける幸齢者、無断欠勤もありますが、これからもどうぞどうぞよろしくお願いします。
 
















花かんむり - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

花かんむり - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

梅雨の長雨にうんざり、さすがにワンコのテラくんもストレス充満の日々が続きます。やっと晴れ間がのぞいた17日、夏休み前、短縮授業のひまちゃんとテラ君に同行して、少し...

goo blog

 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ  2024.5.28

2024-05-29 07:20:00 | 山野草

 もう何年も愛用しているどくだみです。

 薬草としての効果が高まる花が咲く頃に摘んで乾燥させ、麦茶、日本茶などをブレンドして、「どくだみ茶」をMKママが作ってくれます。

 効能もいろいろあるようですが、別名「十薬」穏やかな効き目を信じて毎日少しずつなが〜く続けて愛飲しています。

 気になる方はWikipediaさんを貼りつけましたので参考にどうぞ。

 さて、昨年不作だった茗荷、今年は大きく根を張って茗荷竹が成長してきました。豊作の予感、素麺などの薬味や糠漬けにして楽しみたいと思います。









ドクダミ - Wikipedia

ドクダミ - Wikipedia

 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blueberry 2024.5.27

2024-05-28 06:55:00 | 



 今年もどうやら豊作のようです。まだブルーベリーならぬグリーンベリー😁ですが7月も後半になると収穫が始まります。

 MKママ夏の朝のルーティンは熟した実の摘みとり、かなりの量を冷凍保存してジャムを長く楽しみます。

 なるほど効用、体内の老化を促進する活性酸素を除去して、抗酸化力を高めて免疫力をアップするとか、高齢者にはありがたい果実です。
 
 13年目に5年目の果樹が加わってこの夏も忙しくなりそうです。

 (過去記事はブルーベリーの収穫です)

 おまけはユキノシタの花、大きな槇の木の下で咲いています。
 








ブルーベリー - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

ブルーベリー - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

田舎親爺のブルーベリー、ちょっと遅めの収穫ですが、やっと色付いてきました。今年は、ブルーベリーハウスも田舎親爺特製で新調して、ブルーベリーの収穫を待ちます。ひまちゃん、...

goo blog

 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする