Colors of Life

ミシンキルト独学中。数が増えてきたので、完成キルトは年別のカテに。

今日は手を切らずにブロック2つ

2017-07-06 22:24:50 | 2017年のキルト


今日は昨日の続きで、
サマーサンプラーの8番目のブロックを作りました。

キルトアロング開始から
遅れてスタートしましたが、
このブロックで追いつきました。

それにしても、
ほそ〜い先端を合わせるのは
本当に難しい
キルティングを入れたら
こういう細かい部分は隠れてしまうと知ってても
納得できない自分がいて…

完璧を求めすぎると
楽しくなくなってしまうので、
どうしてキルトをしているのかを思い出し、
適当なところで妥協納得して次へ進むのです。

そのあとは、
ソーシャル・ビーのブロックも作りました。

ご覧の通り、
とてもシンプルなブロックなので
縫い合わせるのはすぐにできてしまうので、
布選びに少し時間をかけてみました。

仕上げてみれば、
ブロック#20の配色と同じで
自分自身にがっかりしましたが、
それでも満足です

もうすぐ週末だというのに、
ブロックを全部作ってしまって、
週末は何をすればいいのでしょう…

Ç…ÇŸÇÒÉuÉçÉOë∫ äCäOê∂äàÉuÉçÉOÇ÷


危ない

2017-07-05 21:18:48 | 2017年のキルト

今日は、
サマーサンプラーの
ブロック#7を作りました。

本当は、
今週発表になったブロック#8まで
作るつもりでしたが、
ロータリーカッターで指を切ってしまい
断念。

このブロックを作っている早い段階で切ったのですが、
そこで中断するのは何故だか癪だったので
ティッシュで止血しながら続行しました。
そんな状況で作り上げましたが、
うまく繋げることができてホッとしました。

ロータリーカッター
危険ですよね。
今まで、刃にかすめて切ったことは数回ありますが、
今回のように、
指の皮を削ってしまったのは初めて。
ペーパーピーシングだったので、
縫い代分のカットの時は
普段より指とカッターの距離が近いのに
完全に注意力散漫でした。

ロータリーカッターと言えばオルファ
と言ってもいいほど
アメリカのキルターの間では大人気ですが、
キルトを始めるまでは、
名前が全然日本っぽくないということもあって、
オルファが日本のブランドとは知りませんでした。

名前の由来
折る刃式のカッターを発明した会社)
を知った時は笑ってしまいましたが、
素敵だと思いました。

オルファの他に、
クローバーや広島針のチューリップ、
YLIの日本製のシルク糸なんかも人気があって
嬉しくなります。

明日は気をつけてブロック作りをします。



妙なところでお昼寝中…

Ç…ÇŸÇÒÉuÉçÉOë∫ äCäOê∂äàÉuÉçÉOÇ÷


はじめまして。

2017-07-02 10:07:00 | はじめまして
今まで利用していたブログから
ある機能がなくなってしまったため、
こちらに引っ越してきました。

データの引っ越しも考えましたが、
大変そうなので、
今、参加中の
キルトアロングのコラージュを作ってみました。

キルトアロングというのは、
主にオンラインで、
開催者が定期的にキルトブロックを発表して、
それを一緒に作っていく
というもの。

ブログで紹介する無料のものが多いですが、
中には有料だったり、
無料だけどメールだけでブロックを公開する
というものもあります。

作ったブロックは、
インスタやブログで見せ合ったり…
オンライン開催なので、
参加者は世界中にいて、
キルトの世界の大きさに驚いてます。

これは、Sewcial Bee Samplerというキルトアロングで、
今月には全てのブロック発表が終わり
仕上げに入ります。

これは、EPP Party のキルトアロング。
イングリッシュペーパーピーシングで作るブロックです。
手縫いなので、
準備と仕上げに時間をかけられるよう
新しいブロックは隔週で発表されます。 
イングリッシュペーパーピーシングは初心者なので、
苦労することも多いですが、
意外と楽しめている自分に驚いてます。

こちらは、パターン購入で参加する、
Summer Sampler 2017 というキルトアロング。
全てではありませんが、
ペーパーピーシングで作るブロックが多いようです。
ペーパーピーシングもほぼ経験がないので、
かなりの挑戦ですが楽しんでます。

裁縫もしないのに、
なぜか布が大好きで、
ハギレをよく買ってました。
でも、一年前にキルトの世界を発見してしまって…
それ以来キルト作りにはまってます。
できたら、
食事も作らず・取らず、
ずっとミシンの前にいたいくらい。
そう、ミシンキルトです。

キルトのことが多くなると思いますが、
平凡な主婦の平凡なブログです。
よろしくお願いします。

Ç…ÇŸÇÒÉuÉçÉOë∫ äCäOê∂äàÉuÉçÉOÇ÷