梅雨明け宣言がありましたが、昨日当地では雷が鳴り夕方に大雨がありました。

標高800mの山の中で野菜、山菜など栽培していますが、やはり傾斜地が多くて、作業をやり易くするために作業道(山の中に軽トラックの出入りができるように)をあちこちにつけています。
舗装はしていませんので、高い方から低い方に水が流れ土を移動させてしまいます。
作業道は舗装はしていませんので、雑草がたくさん生えてきますので草刈りを何度もする必要があります。・・・痛し痒しで刈らなければ車が入り辛く、歩くのにも支障をきたします。
雑草が生えてそのままにすれば、土が流れることはありませんが・・・
引力による自然の法則が働き、土地を安定化させるのですね。
今日は半日作業道の補修にかかってしまいました。まだ2〜3日置いて再度補修が必要です。・・・年に3回位は必要ですよ(^。^)
焚き火などする機会もあり、枯れ木、剪定した小枝、落ち葉なども燃やすと、煙と火は上に向かい上昇します。
・・・つまり暖かい方から冷たい方へエネルギーは流れるのですよ、、、逆になることは絶対にありえません。
このことは、昔の五右衛門風呂のように薪で下から炊いて湯を温める時も同じことが言えます。
どんどん焚きますと冷たい水が暖かくなり標準化します。
また、ドアでしきり暖かい部屋と冷たい部屋を作りまして、ドアを開けますと暖気が寒気の部屋の方に流れます。・・・そして暖かさを標準化すると言うことです。
このようにエネルギーは高い方から低い方へ流れ安定化させると言うことです。・・・皆さんも体験があることだと思います。(^。^)
このような自然の法則がいろんな面で働いているのですよ、、、案外気づいていない方も多いのじゃないでしょうか?
病院の看護師さんなどに聞いても、赤ちゃんを担当する方、お年寄りの病人を担当する看護師さんでは、疲れが違うそうですよ。
赤ちゃんは元気でエネルギーが高いそうですから、、、エネルギーをもらえますので、疲れが少ないそうですよ。
年寄りの病人は体から発しているエネルギーが低いために、看護師さんはエネルギーを逆に取られるために疲れが多いそうですよ。
それで、エネルギーがを取られないようにする為には、エネルギーを放射すれば良いそうです。
つまり、優しい心で患者さんのことを思いやり、暖かい言葉で、ニッコリ微笑んで接すれば、エネルギーを自ら放射することになり、エネルギーが湧いてきますから疲れないそうです。(心、口、為)の実践ですよ。・・・ほんとですか、間違いないらしいよ。
そんな体験たくさんありますよ‼️
朗らかで元気で優しい人達と話していると、元気をもらって(エネルギー)明るく楽しく元気になりますよね。
逆に暗くて塞ぎ込み落ちこんでいる方と接するとどうですか、気分が参り込んでエネルギーを取られますね。
明るく、にっこり微笑んで、ありがとう、嬉しい、良かったねなどポジティブな話を受けて、相手が喜ぶことを与えましょうね。・・・エネルギーを放出しましょうね。
お金はいりませんものね。(^。^)
・・・決して逆にならないようにね(^。^)
重力の法則と作用反作用の法則、循環の法則が働いていますからね、入ったものは出す(放出)必要があります。
留めてはいけませんね(^。^)
知花先生がおっしゃるには、四倍返しで還ってくるそうですよ。(^。^)
『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』・・・イエスキリスト真理の言葉。
