山深い自然の多い中で生活をして、周りの環境の影響を受けることが非常に多いことが良くわかります。
昨晩は雨が降り、早朝のラッキーとの散歩は雲海の変化を眺めながらでした。
平地と山との温度差が4〜5度低くなります。果物、花、山菜、野菜なども一般的には、成長度合いが20〜30日は遅くなるように思います。
山では、果物のみかん類は全く育ちません、ビワは育ちますが実の成りが悪いですね。
湿地を好むもの、日当たりの良い土地を好むもの、反日陰が適しているものなど、、、マチマチですからね。
平地でレンコン、さつまいも、ニンジンが全国的にも生産が多く有名らしいですが、土壌があっているのでしょうね。
レンコンは湿地帯、さつま芋は砂地の感じがします。
今、未だ歯科医院へ通っていますが、
素晴らしい経営方針の下に運営されていると、私が特に評価する歯科医院さんです。
掃除が行き届き、花も飾り、清潔感があり、スタッフの応対もなかなか良いですね。
歯ブラシの大きさ、柔らかさ、歯間ブラシの太さ、細さなども個人の歯によってみんな違いますからね。
歯ブラシ、歯間ブラシも私個人に合ったものを選択してくださいました。(使用すれば不快感がなくて気持ちが良く楽に磨けます)
市販で購入し、過去の使用していた物は硬くて、短時間の磨きとなっていましたからね、大幅な違いを感じます。
歯を磨き綺麗に掃除する習慣をつけましょう、そうすれば、虫歯が減ると言われても、、、
そんな簡単な歯ブラシの道具選びにも影響があること、
その利用する人の個性に合ったものを選ぶべきこが大切であることを気付かされました。
野菜作り、仕事面にも、人間関係にも全て影響するのかも知れませんね。
相手の個性を見抜抜く力があれば、またそれに応じた対処ができる人は、
守破離の内、離の段階の人でプロなんでしょうね。
普通の人では、初めての一対面で把握は難しいでしょうからこそ、
基本である、真理法則に従えば、間違いなく、上手く行くというこを教えて下さっているのでしょうね。
人間ですから、不愉快な時もありマチマチですからね、でも早く気づき修正変更すべきなんでしょうね。
どんな時にでも、明るくプラスに笑顔で陽気な表情で、対応するということですからね。(幸せの法則ですからね)
嬉しい、楽しい、幸せ、愛している大好き、ありがとう、感謝します、許します・・・良い言葉に囲まれてね。🥰
その訓練が必要で習慣化しなきゃダメですよ。(ありがとう、感謝しますが口癖になっている)
その反対になって、怒り恨み憎み妬み、不平不満、愚痴、悪口、文句ばかりでは、、、
お客さまも、友達も、周りの人達も離れていくでしょうからね。😤
何があっても明るくプラスの方向を目指す。・・・幸せな道。
暗くマイナスの方向を目指せば、その道は・・・不幸な道です。
イエス様が教えて下さっている真理の法則・・・
『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』・・・幸せの道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/311e6bd3d2839e18c28526f3c5708584.jpg?1656833240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/1cea5f371fbc89f09667976585098eef.jpg?1656833240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/66/9562524cd4e04dc4e85a79c674d29ca5.jpg?1656833240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/0097b9245e48df631ed0c27ccd7d9bdc.jpg?1656833240)