来月はもう12月
早いもので、もう1年が終わってしまいますね
さて、こころでは来月のクリスマスに向けて、
みんなでクリスマスツリー&オーナメントを作っています
大量に仕入れたダンボールを職員で切ります
葉と幹を切って、作っていきます
葉の部分だけで
なんと合計「34枚」
子ども達の喜ぶ顔のために
みんなで楽しく作れるためにっ
と、先生達頑張りましたよーっ笑
更に強度を増すように、2枚重ねて、ボンドでくっつけます
ここからは、子ども達と一緒の作業
ボンドをつけたら、ヘラで伸ばします
とっても真剣に取り組んでおります
2枚重ねて・・
ぎゅっ、ぎゅっと押してくっつける~
あっ
カメラ目線
次の活動では、重ねたダンボールに色ぬりをします
真剣な表情
枚数がたくさんあっても
「次は?」「えーっ、もう終わり?」
と、とても意欲的に取り組んでいました素晴らしい
みんな、出来上がりを楽しみにしているようです
色ぬりが終わったものは、職員でニスを塗ってコーティングしています
次回はオーナメント作りなどの様子を載せたいと思います
あやか
先月から作り始めた
その名もっ
「こころすごろく」
自分自身がコマになります
まず、それぞれお題を考えて、その絵を描きます
お題を考えるのが難しい子は、先生が書いたものをなぞったり、
のり付けの作業をやってもらったり
様子を見ながら、それぞれの子達に合わせた活動をしました
じゃーん
こんなに出来ましたー
色々なお題があって楽しいですね
完成したのでやってみよーう
えーい
サイコロを転がして
おっ
「カメのポーズで10秒かぞえる」
偶然にも3人もこのマスにっ
「次は何マス進めるかな~」
「つま先歩きで2マス進む」
他にも
「前のお友達の良いところを言う」
「手押し車で3マス進む」
「好きな食べ物はなんですか」
「自分の名前と年を言う」
などなど・・
楽しいお題がたーくさん
スタートのみで、ゴールはなし
回っている間に、古いマスを新しいマスにしていきました
「楽しかったー」
「またやりたーい」
と、大好評でした
自分たちで作ったものだし、嬉しいし、楽しいよねー
またやろうね
あやか
今回も頂いた美味しいりんごでクッキング
りんごを食べやすい大きさに切ったら
慣れてきている中でも慎重に
生地を混ぜます
りんご、レーズン、レモン汁、砂糖を入れて、弱火で煮詰めます
優しくまぜまぜ~
ホットプレートに生地を流し込みます
本当は・・クレープの予定だったのですが・・
じゃーん
ごらんの通り
ちょっと失敗\(^o^)/笑
ということで(?)
名付けました
「りんごとレーズンのもちもち添え」
他にも
「りんご&レーズン冬の訪れ」
「apple&raisin2013winter」
などなど候補が上がりました
これは新しい料理だもんね←
・・はい。
失敗は成功の元
と、ポジティブに
まぁ・・見た目はあれですけど・・
味は美味しかったね
はいこのステキな笑顔
おかわりもしちゃったもんね
また今度チャレンジするぞー
おーっ
あやか