黒王号の休日 2

黒王号の休日2で復活!

超レアな逆車 スズキC109Rで大奮闘
バイクの他に、うどんや釣り情報も満載

岡山ミステリーツー!? 赤いランドセルを・・・盗め!

2013年08月22日 15時57分06秒 | ツー♪のこととか・・・


岡山ミステリーツー、その②ですよー (*^▽^)/  









ワクワクドキドキ、大迫力の羽山渓から野を越え山越え~


吹屋ふるさと村  (*^▽^)/★*☆♪ 



















ナニヤラ、現役の木造校舎の小学校があると聞いたのだが・・・











はい、吹屋小学校~♪











★*☆♪(*ノ▽ノ)  管理人の通ってた川之江小学校も、
             小1まで木造3階立てだったのだ!懐かしい。。。

















あらま、現役じゃなかったのね、昨年3月で閉校だって・・・残念。









しかし、運良く年4回しかない開放日に遭遇。。。





洞窟じゃないけど、潜入しましょう♪

















入り口にはランドセルが・・・。











記念にしょってください♪だって












でも今頃背負う人なんかー、、、 (# ̄З ̄) いないよねー
















いたーっ   ( ̄□||||!! はっ、やらかしたのね~









怪しい女性と捜査官みたいに見えますが、一応夫婦ですから~(笑
                       ( *´艸`) 一応って、ぷぷっ



(。-∀-) 表題ミッション成功!





ま、冗談はさておき~


体育館らしき所から入って1F2Fと上れば、


こんなステキな空間がありました!











今でいう体育館? 卒業式とか入学式とかするんでしょうね~。





天井の造りは凝ってて、Rの部分は西洋建築をもぎったような造りでした。



床もピッカピカにお手入れされてて、



住民でこの小学校を守ってます!って伝わりますね!























小学校をあとにし、吹屋の町並みをちょっとだけ、、、(暑いからね~)






弁柄(べんがら)って赤錆びっぽいが、風情がタマリマセン
詳しく知りたい人は、ウィキペディアでググってね!(爆




















というように、赤が基調とされてますので、独特な町並みでした。









そしてバイクを停めらさせてもらったお店で、昼食です♪












マサトさん曰く、期待はしないように・・・。 ガーン


と聞いてたので、期待ハズレはしませんでした、ムフフ (笑











最近このての蕎麦が多いのだ、、、 (ノ-_-)ノ 急募! 細い蕎麦 (笑








シャドちゃんもアツそ~♪ あ、蕎麦焼けばよかったー、ふふふ (笑
















そしてお次は 吹屋ベンガラ館
         岡山県高梁市成羽町吹屋86

静かな山間のいい分陰気の場所です。










サクッと弁柄を勉強しサクッと無事退館。





しかし、昔の人は凄いですね~、、、

PCもなけりゃ化学式もないのに・・・(笑

唯一、インドから伝わったとされるベンガラ造りに励んでたのですね!






そして今があるのを忘れないように・・・。 (お、なんだか上手くまとめたな~・笑)







臼を引くのは~勿論、動力は水車です! 


これなら経産省のいう安全より・・・とても安全ですね (笑



今回は観光がてらに 吹屋の町並みとベンガラを学習~



まだまだ続くよ~!











さて次は祟りじゃー祟りじゃー!
の撮影されたすんごい家へ参るぞ!
ポチッと一押し♪


にほんブログ村






岡山ミステリーツー!? 巨大洞窟に潜むナゾを追え!

2013年08月22日 00時04分17秒 | ツー♪のこととか・・・

永らくお待たせいたしました♪  (ノ´∀`*)♪





            いよいよ真夏の、、、











            開催です  m(_ _)m  






ちょっと怖かったけど、涼しかったー♪  (最初だけね)











暑さの衰えが全く無いお盆最終日、

岡山の愉快なメンバー (マサトさん・ちびとんさん&旦那さん) とで

AM8:30、総社IC近くのコンビニで待ち合わせスタート!






岡山の事は、プロのお方にオマカセして~

迫力満点、背筋も凍る怪しげなルートで、いざしゅっぱーつ! (*^▽^)/





今回は①なのだ!








そうそう、ちび旦那さん、オフ車購入お披露目なのだ!
アメリカンをはるかに超えるシートの高さ、、、
かなり落としたみたいですが・・・厳しそう。。。(自分はムリムリ、信号待ちの度、足ひきつりますわ~)
でも、今日のミステリーツーでは怖いもの知らず、本領発揮でやんすよ!









朝の心地よい風を受け高梁市に入り県道300号線、北上します!







徐々に県道から険道になり、ぬかるみ有りの小石有り~の・・・
ちょっぴりブルーになりかけた頃~
















d=(^o^)=b ドーン!
















すっごいとこでしょ!(○_○)!

後方の穴は、トンネルだからねー







そう、手彫りのトンネルがあるなーと走り抜けたら

コレですから、、、

参りました (゜〇゜;)?????










全体像、、、ロックフェチには最高のロケーション。。。







ぐっと引けばー、、、堪らない光景ですね~、ムフフ (笑







ロッククライミングもやってますよー







羽山渓、、、すごいわ!


















そしてもうひとつのお楽しみは・・・






洞窟探検です、はい!











先陣を切ってちび旦那さん中に突入~し、様子を伺う。 行けるらしい。。。
 (怖いもの知らず、強心臓の持ち主なのか?) 








比べるものがないので分かりにくいですが、人がしゃがんで入れるくらいの高さです








いよいよ緊張の瞬間です、、、 (((((((・・;) 


















ヘッドライトを装着しー、、、




















みんなー、ついてくるのだー♪
 






















 うおぉぉぉーーーー 
\(゜ロ\)(/ロ゜)/





















といっても、私は最後に入りましたが・・・ムフフ (笑











中の様子は、足元めっちゃぬかるんでるし~
  にゅる~
    にゅる~









なんか飛んでるしー、、、(汗汗
  バタバタ~
    バタバタバタ~









あ、ここ頭上注意ね!
  ゴン!
    痛っ














ライトを当てると飛び散ってしまうが、結構いたよ、、、コウモリさんが





奥は別ルートもあるみたいだが、

隊員達の安全の確保ができないので

一旦潜入を打ち切った orz







出口が見えたぞ!



助かったー♪








って、行って引き返しただけなんですが・・・。






隊員のみんなも無事らしい。




でも、ミラーの左上に怪しい人影が写っているのをカメラは捕らえてた・・・ (/´△`\)












後日、コンピュータールームで解析してみれば・・・マサトさんでした、ぷぷっ (陳謝


















やれやれ、清々しい羽山渓と洞窟探検、、、

藤岡隊長にはかないませんでしたが (爆

ロックフェチには・・・堪らない逸品でした♪

①はこのへんで・・・。







まだまだ岡山ミステリーツー!?は続くのだ!





もー、靴からバイクから
ドロドロなのだ~(泣
ポチッと一押し♪


にほんブログ村


黒王号の休日

http://kokuou.i-yoblog.com/