5月5日のこと、、、
数日前から、『おヒマなら備前の国へ・・・』とお誘いを受けていたので
甘いお言葉にひたすら甘え AM7時に家を出る。。。
山陽IC までこ1時間、マサトさんと合流~♪
待ち合わせのコンビにPへと移動。。。
この2日間の出来事をお聞きし
初顔合わせの ちびとん旦那さん、ミツさんご夫婦、
ナニヤラおもしろいご夫婦らしいので一安心。
そやこやしているうちに
まずはちび旦さん&友人のOさん登場♪

ちびとん旦那さん(赤の48)、N(Oさん)、二人とも定番以上のカスタムしています♪
軽く自己紹介をするが、小顔のカッコいい旦那さんです。
注)安心してください、そっちの気はないですから・・・笑
昨日の大漁でのお話を聞き、、、
・・・ご苦労様でしたw
んで、いよいよちびとんさん&ミツさんご夫婦登場ー!

注)チャリのおばちゃまは公募から選ばれた通行人です、笑

初めては、やはり緊張します~とは思えないほど
ミツ旦さん積極的に行動しまくりです♪
・・・うわさ通り、明るくひょうきんなキャラですね~、ぷぷっ

これまた噂のGoPro3ブラックエディション!
なぜ輪ゴムしているのか~
このときは気づかなかった・・・
バッテリー落下防止アイテムだそうです。
さ~て、ちびとんさんを先頭に7台で、いざしゅっぱーつ♪
(今日どこに行くかも知らされていない自分・・・ついて行くだけです)
ドコをどう走ってるのは不明ですが、
中島ブロイラー♪
おおー、誰かのブログにも書いてあった有名な鶏屋さん、
朝の10時というのに大行列ではないか!


小腹対策に1本60円の串、ゲットン♪
プリップリのウマウマで納得の鶏イタダキマシタ~。
あまりにも珍しいので、丸を1羽購入、
いつも遊んでばかりなので夕食用にバックにポン!
そしてお次は山越え谷越えあぜ道越え?
日本一の棚田に到着!

残念ながらまだ水は張っていなかった・・・。

再び下界に降臨し~
次なる棚田へ向かうが・・・
人生の中で、史上最強の 酷道? いや 険道 を走るのだ!
まずは工事中の砂利道、しかも長いS字の上り坂、、、

重量級のブルにはかなりキツイ!
砂利を撥ねながらゆっくりと2ndで登る、、、
いやな青い汗と戦いながら(笑)全員無事クリア!
と思いきや、次は下りの山道、
幅は狭く軽トラ厳しいくらいです。
確実に舗装されている部分はタイヤの痕のみ・・・。
左は深い用水路、右は・・・崖
勿論、適度に 落ち葉枯れ枝 石ころ、強烈なアイテムが落ちている。
まるで人生の1本橋、まるでカイジっぽい緊張感でしたよ!

<これはイメージ画です>
そして到着したのが~


スバラシイ風景で皆さん絶賛でした♪
ひょっとして日本一より広い棚田かもね!(笑

初めて見た棚田、季節と時間帯をあわせれば
カレンダーみたいな風景になるんでしょうねー、、、
と、ここまでそれぞれの出会いと恐怖の出会い、
こんなバイクですから、できれば大きい道がいいのだ!(笑
後半に続く・・・。
険道は酷道より厳しいのだ!わかります?
ぽちっと一押し♪

にほんブログ村
初対面なのにミツの紹介ないし~~(o´艸`o)笑
もしかして印象薄かったですか??ぷぷっ
でも旦那のことこんなに良く思ってくださってありがとうございます☆☆
あの険しい道&砂利、ミツはメットの中で泣きそうでしたよ~(;´Д`)
だって溝と崖なんだもの~。
でもそこを抜けて、たどり着いた棚田は本当に美しく素敵でしたね!!
メチャ美味しかったー!
大垪和(おおはが)の棚田、夕日が紅く反射すると
幻想的で・・・♪
あああ・・・
ミツさんよりGoProの方がきになってて・・・(爆
ちび姉さん先頭でマサトさん、ミツさん、そして自分、、、
すぐ後は旦那さん、多分動画撮ってるんだろうな~って気になると
うまく4人が枠に収まるかどうか心配で夜も眠れませんでした(爆
後半でシッカリアピールしときますから許してくださいね!
しかしあの険道はなかなかのモンでした、、、
ミツさんも頑張ってたし、ミラーで後者を気にしながら
走ってると自分がイキそうでマジ怖かったです。ww
でもその後の棚田は・・・桃源郷みたいに気持ちよかったです♪
今度は四国でうどん対決!やりましょう。。。
大垪和(おおはが)の棚田って言うんですねー、、、(汗
ポスターとか写真で見かける棚田は夕日が反射しきれいですが
そんな感じになるんでしょうねー
中島ブロイラー、最高です!
地元の名店「若鳥」に慣れてますが、
プリップリの鶏肉はジューシーでした♪
因みに丸も家族では大評判、今度奥様連れて一緒に
買いに行こうかと思うくらいです!
まさかの砂利砂利
ちびもひたすら叫んでおりました…
しかも、マサトさん案内で表から入ると快走路…
ほんっとに申し訳有りませんでした(´Д⊂ヽ
恐るべし険道でした↓
中島ブロイラー好評だったようで♪良かったです↑↑
ちび的には岡一(岡山で一番ってことです~)な鳥屋さん
なんで( *´艸`)
キャンツーのときに棚田に夕陽を見に行くのもありですね!!
キヤンツー で夕陽ですかー、グッドですねー
でも、水の張った棚田見るのなら5月いっぱいかな?
きっとみな目に涙浮かべて 黄昏れるのでしょうねー(泣)
いっそ、棚田キヤンツーも・・・
コテージは地元の古民家という事で!(笑)