京都の闇に魅せられて(新館)

長岡天満宮、八条ヶ池の梅雨





(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)


 どうも、こんにちは。
 また雨の季節が巡ってきました。
 しかし雨はまた、花や草木、日本庭園などを映えさせもします。
 今回は、そんな光景のひとつ、長岡天満宮の花菖蒲の光景を紹介します。


 今回訪れる長岡天満宮は、『京都妖怪探訪』シリーズでも何度も(第90回第664回など)で紹介したことがありますが、とりあえず今回もアクセスから。
 最寄りの交通機関は阪急バス「開田(かいでん)」停留所「長岡天満宮前」停留所があります。






 或いは阪急電車「長岡天神」駅からも少し歩いて行ける距離にあります。


 長岡天満宮の前に広がる八条ヶ池。






 八条ヶ池の真ん中に立つ大鳥居も以前訪れた時からリニューアルされているようです。












 八条ヶ池の畔に立つ料亭「錦水亭」も見えます。






 雨の降る中、八条ヶ池を横切る参道を移動していきますと、多くの花菖蒲が咲いている場所が。






 花菖蒲の広がる光景を見渡してみます。


















 池の畔に亀の姿も。









 亀が好きな私としては、ちょっとうれしい光景だったりします。






 本日はここまで。
 また次回。





*長岡天満宮への周辺地図・アクセスはこちらをご覧下さい。




*長岡天満宮のHP
https://nagaokatenmangu.or.jp/




*『京都妖怪探訪』まとめページ
https://kyotoyokai.jp/




ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー



事実報道社宣伝バナー



岩上安身責任編集 ? IWJ Independent Web Journal



2ちゃんねる から子供たちを守ろう!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事