![2024年・祇園祭前祭の山鉾巡行・その3 @ 京都妖怪探訪(900)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/ff/136b0d5a06222108a8442c9f9e19263f.jpg)
2024年・祇園祭前祭の山鉾巡行・その3 @ 京都妖怪探訪(900)
どうも、こんにちは。 今年(令和6年・2024年)も京都・夏の風物詩ともいうべき、祇園祭が開催されました。 シリーズ第898回から数回に渡って、祇園...
![卯年にウサギ神社を拝む @ 京都妖怪探訪(871)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/1b/38a9da4f9ee7309fece5eeddedc2cbc1.jpg)
卯年にウサギ神社を拝む @ 京都妖怪探訪(871)
どうも、こんにちは。 今年(2023年、令和5年)最後のシリーズ記事は、卯年ということもあり、ウサギの神社2社を巡り、参拝したレポート記事にします。 ひとつは、シリーズ...
![金地院の紅葉と亀さがし @ 京都妖怪探訪(865)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/52/b7b063f245b4ed22242121c4852aaf72.jpg)
金地院の紅葉と亀さがし @ 京都妖怪探訪(865)
どうも、こんにちは。 シリーズ前回からすっかり間が空き、はじめるのがだいぶ遅くなってしまいましたが、今年の秋(?)も、『霊場魔所の紅葉』シリーズをやりま...
![2023年・東寺「みほとけ行脚」 @ 京都妖怪探訪(862)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/42/44888c8c324a5b2ca5f3ab11ed23857e.jpg)
2023年・東寺「みほとけ行脚」 @ 京都妖怪探訪(862)
どうも、こんにちは。 さる11月連休期間中、東寺と黄檗万福寺と京都2つの古刹にて、「みほとけ行脚」が開催されました。 いろんな寺院等が主張で御朱印を...
![2023年・祇園祭の疫神社夏越祭 @ 京都妖怪探訪(849)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/3a/1de06124e9dad9562ad1251cb5747414.jpg)
2023年・祇園祭の疫神社夏越祭 @ 京都妖怪探訪(849)
どうも、こんにちは。 7月いっぱい続けられてきた、京都夏の風物詩・祇園祭。 そのフェナーレともいうべき、疫神...
![千本ゑんま堂念仏狂言「船弁慶」 @ 京都妖怪探訪(836)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/b5/039782d1ac4e244d2aae2c1825172755.jpg)
千本ゑんま堂念仏狂言「船弁慶」 @ 京都妖怪探訪(836)
どうも、こんにちは。 これまで本シリーズで何度かとりあげてきました「千本ゑんま堂大念仏狂言」。 小野篁(おののたかむら)によって始められ、地獄の閻魔王を祀...
![兒水不動明王とつつじ @ 京都妖怪探訪(835)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/c1/5f170af424546cf404635323ce439153.jpg)
兒水不動明王とつつじ @ 京都妖怪探訪(835)
どうも、こんにちは。 今年(2023年、令和5年)から始めました『霊場魔所の藤とつつじ』シリーズの第3弾。 今回は、シリーズ前回で紹介した六孫王神社(ろく...
![新熊野神社と「熊野古道」 @ 京都妖怪探訪(818)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/ac/961f84f4b638db4962ad8e6a7f10a688.jpg)
新熊野神社と「熊野古道」 @ 京都妖怪探訪(818)
どうも、こんにちは。 シリーズ前回に引き続いて今回も、京都の古社のひとつ、新熊野(いまくまの)神社と、巨大なご神木「樟大権現(くすのきだいごんげん)」を紹介し...
![新熊野神社 @ 京都妖怪探訪(817)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/1c/231a9eae1846f5048b6011777aed40a7.jpg)
新熊野神社 @ 京都妖怪探訪(817)
どうも、こんにちは。 今回は京都の古社のひとつ、新熊野(いまくまの)神社を紹介します。 『平家物語』などでも有名な大権力者・後白河上皇が、当時信仰されていた熊野信...
![南山城石仏巡り @ 京都妖怪探訪(811)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/33/9d3294b483f2490d867139a7cb162c5b.jpg)
南山城石仏巡り @ 京都妖怪探訪(811)
どうもこんにちは。 今回は、京都の妖怪絵師・伝道師の葛城トオル氏の案内で、京都は南山城付近の石仏巡りをしました。 この石仏群には、古来の日本人が持っていた信仰の形...