旅行記つづき。
1月7日
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
朝6時に起きて温泉にゆっくり入り、身支度をして朝食へ
通常の朝食は、
8時または8時30分に設定されているのだが、
10時頃に酒蔵に伺いたかった我々、
30分朝食を早くしてもらったのだ。

昨夜と同じ、窓際の席へ♪
それにしても、海が本当に青いなぁ。
さてさて、カンザワはさっそく
牛乳→グレープフルーツジュース→オレンジジュースを摂取!
飲んだ翌日は、まず水分補給から朝食がはじまります。
イタバシは牛乳飲んで、まったりんこ。

フロアを窓際から振り返ると、こんな感じです。

すぐに朝食が運ばれてきました♪

「サラダはタマネギ抜きのものと、
タマネギを入れたものと2種類ご用意しましたので、どうぞ」と。
宿泊の際、苦手なものを聞かれて、
イタバシは鳥、
カンザワは生のタマネギが…と伝えておいたので★

これが朝食です。
素敵★

古代米赤米の粥と味噌汁がしみる~♪
どれもおいしかったけど、イタバシはピーマンと魚がなかでも気に入った模様。
カンザワは昨夜のワインとチーズがまだ残ってるみたいで、
食欲がまだ出てこない
ああ、悔しい。
と、窓の外の風景に目がとまる。
「ねぇねぇ、あれってあさり漁じゃない?」
「え?」



貝漁を見るのは、島根の「扶桑鶴」の蔵に行った際、
松江観光をしたとき以来。
「あさりだよねぇ?」
と話していると、
スタッフの若い男性が(前日にはいなかった方)、
「はい、あさりです。
天橋立あさりは評価が高く、日本で一番高価なあさりなんです」
「たしかに身が大きくてぷっくりして、
昨夜いただいたお吸い物、すごくおいしかったです」
天橋立は外海・若狭湾、内海・阿蘇海が交わる事でとても栄養豊富な環境となり、
身が大きく味の濃いあさりになるのだとか。
地元需要が多く他府県にはあまり出回ってないそう。
昨夜は鷺、
翌朝はあさり漁と、
外の景色にも喜ばせてもらいました

もらった割引券は使う暇がないので、
蔵にもっていくことにして★


いざ出立!!
さて、
移動です。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

次回、コチラの蔵につづく。
1月7日
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
朝6時に起きて温泉にゆっくり入り、身支度をして朝食へ

通常の朝食は、
8時または8時30分に設定されているのだが、
10時頃に酒蔵に伺いたかった我々、
30分朝食を早くしてもらったのだ。

昨夜と同じ、窓際の席へ♪
それにしても、海が本当に青いなぁ。
さてさて、カンザワはさっそく
牛乳→グレープフルーツジュース→オレンジジュースを摂取!
飲んだ翌日は、まず水分補給から朝食がはじまります。
イタバシは牛乳飲んで、まったりんこ。

フロアを窓際から振り返ると、こんな感じです。

すぐに朝食が運ばれてきました♪

「サラダはタマネギ抜きのものと、
タマネギを入れたものと2種類ご用意しましたので、どうぞ」と。
宿泊の際、苦手なものを聞かれて、
イタバシは鳥、
カンザワは生のタマネギが…と伝えておいたので★

これが朝食です。
素敵★

古代米赤米の粥と味噌汁がしみる~♪
どれもおいしかったけど、イタバシはピーマンと魚がなかでも気に入った模様。
カンザワは昨夜のワインとチーズがまだ残ってるみたいで、
食欲がまだ出てこない

ああ、悔しい。
と、窓の外の風景に目がとまる。
「ねぇねぇ、あれってあさり漁じゃない?」
「え?」



貝漁を見るのは、島根の「扶桑鶴」の蔵に行った際、
松江観光をしたとき以来。
「あさりだよねぇ?」
と話していると、
スタッフの若い男性が(前日にはいなかった方)、
「はい、あさりです。
天橋立あさりは評価が高く、日本で一番高価なあさりなんです」
「たしかに身が大きくてぷっくりして、
昨夜いただいたお吸い物、すごくおいしかったです」

天橋立は外海・若狭湾、内海・阿蘇海が交わる事でとても栄養豊富な環境となり、
身が大きく味の濃いあさりになるのだとか。
地元需要が多く他府県にはあまり出回ってないそう。
昨夜は鷺、
翌朝はあさり漁と、
外の景色にも喜ばせてもらいました


もらった割引券は使う暇がないので、
蔵にもっていくことにして★


いざ出立!!
さて、

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

次回、コチラの蔵につづく。