1月10日栖の宿の隣の「とりごえ温泉」に入湯しました。泉質は単純泉です。内湯にはたくさんの入浴客がいました。この後次男真司を迎えに行きました。真司は佐賀県の弘学館高校の2年生です。この日は弘学館高校の入試で試験監督をしていました。主に本部にいてお世話係りをしていたみたいですが、いい経験になったみたいです。
1月10日(月)九州国立博物館を出て佐賀県鳥栖市の「栖の宿」にてランチを頂きました。少し山手の河内ダム湖畔に佇むロッジ風のお宿です。周囲は雪に包まれていました。レストランからは湖面が見渡せます。バイキング形式ですが、天ぷらなどはその場で揚げてくれます。野菜も新鮮で美味しかったです。ソフトクリームはソースが3種類あったのでそれぞれ試してみました。
1月10日(月)九州国立博物館に行った目的は「ゴッホ展」を鑑賞するためです。ゴッホの初期の作品から晩年の作品まで展示されていました。また、ゴッホに影響を与えた作品とそのデッサンも展示されていたり、ゴッホが住んでいたアパートの1室の再現がありました。しかし生涯の内で1枚しか絵が売れず、精神病に病んで自殺した人生はかわいそうでした。