ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

蕪村の歌碑

2008-07-12 07:59:55 | Weblog
春風や 堤長うして 家遠し

この都島 毛馬の地で幼い頃育った蕪村ゆかりの地、近くに白い春風橋があります。

ネギを買って てくてく帰り道 この土手を川風に吹かれて寄り道をしながら帰ったでしょうね。

この日は堤防に添って赤トンボが すい~すい~飛んでいました。

サイクリングの人がこの歌碑の前で一休みが多いです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生誕地の歌碑 (えり)
2008-07-13 21:23:18
由緒ある地、文化人の残した貴重なものを学ぶのも良い事ですね。

水門の写真、ずっと以前にも見せていただきましたね。
大きな画像なので、よく判ります。
返信する
今昔の堤防 (のらしろ)
2008-07-14 12:28:12
見通しの良い堤防の上、水門の横にこの碑があります。
大川を見渡せる位置で風通しも良く。一服すのに好都合の場所です。水の都の葦も随分小さい群生地となりました、子どものころ中ノ島あたりで鮎を見かけたことがありました、透明度もよかったです。

淀川の河口近くの浅瀬で引き潮の時黄金シジミが取れたニュースを見ました、小粒で黄色く美味しい蜆です。昔は漁師さんが早朝 美味しいシジミ、手手噛むいわしどーです~
こんな売り声聞きました。
返信する

コメントを投稿