![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/a4588e2678ff5080082a06381ef465b8.jpg)
えりさんから戴いた安心レモンで、早速レモネードを楽しみました。
風邪予防に毎日戴きます、皮はマーマーレードに、ジュースは冷蔵庫にレモン酢として香りを楽しみます。
沢山有難うございました。絞りかすはお風呂に凄い香りが立つように思います。
何個分入れようかな~~
お門が多い中本当に有難うございました。
風邪予防に毎日戴きます、皮はマーマーレードに、ジュースは冷蔵庫にレモン酢として香りを楽しみます。
沢山有難うございました。絞りかすはお風呂に凄い香りが立つように思います。
何個分入れようかな~~
お門が多い中本当に有難うございました。
冬の乾燥する空気の中、静電気も起こりやすいのも体のイオン分が不足しているからだとか・・?
だからレモンで補っています。
カルシウムが足らないからだという説もあるそうですね。
もう少ししたら、金柑の実も色づきます。
その頃にもお贈りしましょう。
金柑など珍しくもないものですし、今では見向きもされない果実となってしまいましたが・・・
大根もどうでしょうか・・?
金柑の思い出は、子どもの時にくちゅくちゅと口で言わせるほうずきのように鳴らしたくて、上手く種を取り出すことが出来ず、破れて成功していません。
お正月のお重に金柑が入っています、やはり風邪予防の意味があるのですね。
丹精込めた作物、お父様に申し訳ありません。
大根は冷蔵庫から切らしたことはありません、ジャスターゼ、消化剤と思っていただいております。
お仕事、息子さん、家事、お多忙中にお気持ちだけで結構です。
本当に有難うございました。