ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

えりさんからの赤蕪と日野菜

2008-12-25 15:16:44 | Weblog
新鮮な日野菜、初めての赤蕪、荷物を明ければぷ~んと日野菜の臭い、先ず日野菜は二度目早速洗い、ざるに干して、葉っぱは塩漬け。

赤蕪はもう一度検索して、薄切りにして紅白甘酢漬けにすることにしました、此れに決めて洗い干しました。

蕪の種類は多く高山でお土産に良く買いました。検索では山形、福井、の特産漬物が出ています。大根の様なものも有りますね。
滋賀県の湖北高島地方の紅白千枚漬けがおめでたい物として重宝されています。

お正月用に紅白甘酢漬けとして作ります。えりさん有り難うございました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日野菜 (えり)
2008-12-26 00:39:59
のらしろさんに教えてもらった「日野菜のさくら漬」を作っています。

白いかぶの種も蒔けば良かったと思っています。
来年は赤・白の両方を作りますね。
返信する
綺麗な赤蕪 (nのらしろ)
2008-12-26 07:53:41
和食の最後はお漬物でさっぱりと戴きたいものですね。
紅白の甘酢漬けは、えりさんからの赤蕪が白い部分と赤い部分があるので、湖北地方の高島では「紅白漬け」と書いてありました。
えりさんのものと同じ赤蕪でした。
今涼しいところで美味しくルビー漬けになりつつあります。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-12-26 22:53:30
日野菜かぶというのを初めて見ました。
改めて「かぶ」でしらべたところ、いろんな種類があるのですね
返信する

コメントを投稿