充実した生き方

お金があったら何でも買えるので、さぞや充実した人生が送れるのか?
そう思ったが、ぜんぜん違うのではないのか?という疑問が湧いてきた。
いや、もともとの方向が
「お金を持つことでの安心感」
とか
「大金を保有することの優越感」
「最低の生活でも、できさえすれば、それで問題ない」
このような考えもあるのだから一部の人の在り方としては成功しているはず。
最低だがお金に追われない生活・・・
この安心感は、何のとりえも社会性、協調性もない自分にとっては心の支えだ。
たしかに、お金がなくとも、おもしろおかしく日々を過ごしている人達はいるだろう。
だが、俺にはそういう日常を送るということは無理だ。
なんていうか見ているところが違う。
ここでこんなことをしているのだったら、こういうことをして有意義に過ごした方がいい。
そう思って離脱して単独行動するものの、結局はたいした結果も残せずに他の人の方が大きな楽しみや経験を得ることができるということも少なくない。
なんていうか、この発想は「主婦」そのものだな。
「10円安く買うために100円のガソリン代やバス料金を払う」
そしてそれをしたことに対して胸を張って「私の行動は間違っていない!!」と言い切る。
このように、まったく面白くもない人生を歩んできてしまったわけだが、ここで問題になるのは、これでもし俺が人と歩調を合わせて生きていたらどうなったか?ということ。
予測でしかないが、もともと自分で生み出せずに生み出せる人たちの中に入ることによって、自分を成り立たせているとしたら、それは単なる駒であり存在価値さえもないのではないのか?
そんな人間が輪の中の温度差を感じることが多くなった時に排除されたり、自ら出ていくこともあるだろう。
その時に、それまでに費やした代金というのは取り返すことができず、そして無一文な感じで、そこからの人生をやり直すこととなる。
いや・・・ それはあまりにも厳しいだろう?
しかしながら、そういう存在は必ずいると思う。
どの趣味のグループでもね。
それって、まるで台風と同じじゃん?
中心は動かずに、ただ発信する能力があるから存在感があり、外周に行くにしたがってカリスマ性や力が落ち、大きく動かないと自分がその輪の中にいることさえもできない。
もし俺が、その外周にいたとしたら?
いや、それはもうミジメだろう。
自分で創造も発信もできずに他の人に振り回されるだけなのだ。
では、中心になれる人物は、どのような人間か?
追従を許さないほど個性的でありセンスがいい人とか、行動力や観察眼がある人だろうと思う。
一般には行動力のある人が中心にいるように思う。
なにかを持っていたり、なにかを知っていたり。
それはどこかに買いに行ったり、イベントなどに参加することなんだろうね。
そういうことをしていたら、なりゆきで知り合いも増えていくだろうし知識や見識も深まるから、せいかつの大半のお金を掛けたりすれば、それなりに有名になれたりするだろう。
そういう人生も楽しいと思います。
自分がいて周りがいる。
まさしく充実した生活の中にいます。
ただ、それをやった後で残るものが何かってことも重要。
それに、年齢を重ねると財力の差というものが大きくなってきます。
だからこそセンスや着眼点が必要なんでしょう。
俺は現在、まったく輝きが無くなって静かに転がっている石です。
俺が思うのは、苦難をチャンスだと思える気持ちを持てなかったということでしょうか?
それは大変な損失でした。
楽な方向、ぬるい考え方・・・
そういう方向に足を向けてしまって現在の自分の生活があります。
失敗です。
本当に失敗したと思ってますね。
自分の人生というものを。
誰かが手を引っ張って行ってくれる
そういう考え方をしている人間は、きっとなにも生み出さないのでしょう。
「犬も歩けば棒に当たる」
何か行動すればなにかが変わるはず。
そして苦難を楽しむことこそが、充実した人生を送ることができると考えます。
そう思ったが、ぜんぜん違うのではないのか?という疑問が湧いてきた。
いや、もともとの方向が
「お金を持つことでの安心感」
とか
「大金を保有することの優越感」
「最低の生活でも、できさえすれば、それで問題ない」
このような考えもあるのだから一部の人の在り方としては成功しているはず。
最低だがお金に追われない生活・・・
この安心感は、何のとりえも社会性、協調性もない自分にとっては心の支えだ。
たしかに、お金がなくとも、おもしろおかしく日々を過ごしている人達はいるだろう。
だが、俺にはそういう日常を送るということは無理だ。
なんていうか見ているところが違う。
ここでこんなことをしているのだったら、こういうことをして有意義に過ごした方がいい。
そう思って離脱して単独行動するものの、結局はたいした結果も残せずに他の人の方が大きな楽しみや経験を得ることができるということも少なくない。
なんていうか、この発想は「主婦」そのものだな。
「10円安く買うために100円のガソリン代やバス料金を払う」
そしてそれをしたことに対して胸を張って「私の行動は間違っていない!!」と言い切る。
このように、まったく面白くもない人生を歩んできてしまったわけだが、ここで問題になるのは、これでもし俺が人と歩調を合わせて生きていたらどうなったか?ということ。
予測でしかないが、もともと自分で生み出せずに生み出せる人たちの中に入ることによって、自分を成り立たせているとしたら、それは単なる駒であり存在価値さえもないのではないのか?
そんな人間が輪の中の温度差を感じることが多くなった時に排除されたり、自ら出ていくこともあるだろう。
その時に、それまでに費やした代金というのは取り返すことができず、そして無一文な感じで、そこからの人生をやり直すこととなる。
いや・・・ それはあまりにも厳しいだろう?
しかしながら、そういう存在は必ずいると思う。
どの趣味のグループでもね。
それって、まるで台風と同じじゃん?
中心は動かずに、ただ発信する能力があるから存在感があり、外周に行くにしたがってカリスマ性や力が落ち、大きく動かないと自分がその輪の中にいることさえもできない。
もし俺が、その外周にいたとしたら?
いや、それはもうミジメだろう。
自分で創造も発信もできずに他の人に振り回されるだけなのだ。
では、中心になれる人物は、どのような人間か?
追従を許さないほど個性的でありセンスがいい人とか、行動力や観察眼がある人だろうと思う。
一般には行動力のある人が中心にいるように思う。
なにかを持っていたり、なにかを知っていたり。
それはどこかに買いに行ったり、イベントなどに参加することなんだろうね。
そういうことをしていたら、なりゆきで知り合いも増えていくだろうし知識や見識も深まるから、せいかつの大半のお金を掛けたりすれば、それなりに有名になれたりするだろう。
そういう人生も楽しいと思います。
自分がいて周りがいる。
まさしく充実した生活の中にいます。
ただ、それをやった後で残るものが何かってことも重要。
それに、年齢を重ねると財力の差というものが大きくなってきます。
だからこそセンスや着眼点が必要なんでしょう。
俺は現在、まったく輝きが無くなって静かに転がっている石です。
俺が思うのは、苦難をチャンスだと思える気持ちを持てなかったということでしょうか?
それは大変な損失でした。
楽な方向、ぬるい考え方・・・
そういう方向に足を向けてしまって現在の自分の生活があります。
失敗です。
本当に失敗したと思ってますね。
自分の人生というものを。
誰かが手を引っ張って行ってくれる
そういう考え方をしている人間は、きっとなにも生み出さないのでしょう。
「犬も歩けば棒に当たる」
何か行動すればなにかが変わるはず。
そして苦難を楽しむことこそが、充実した人生を送ることができると考えます。

