雨どいの掃除

前に水槽の置いてあった寝室横の車庫には波板で屋根があるんだけど、それの雨どいから雨が抜けるように穴が開いていて、プラチェーンで水を落としていたわけです。
ところが、ずっと前にこのプラチェーンが切れてしまったのと樋の反対側に雨の配水管を設置したために、ここからの排水は必要なくなってしまった。
んなわけで、雨水が落ちてくるのがうっとうしいから適当なもので埋めておいたのですが、よく考えたら適当に埋めたとしても反対側に樋があるのにどうして水が漏れてくるのか?って考えていたわけです。
んで、確認してみると樋に大量の泥が溜まっていました。
どうやら隣から飛んでくる落ち葉の腐ったものが蓄積されたのかなと。
まぁ、いろいろでしょうが、とりあえず全部泥などを取り除いて水で流しました。
他にもガス管の工事がその樋の下の部分であり、下の部分だけでそれなりの泥やゴミが出たので、ある程度はゴミ袋に入れて残りは水で洗い流すことに。
あーぁ・・・ また水道を使ってしまったよ。
今月は先日の水道メーターの誤検針のおかげでだいぶ楽になっているとはいえ、使いすぎたら意味がないですからねぇ。

ってわけで、Excelで計画表を作ってみました。
んまぁ、どうせすぐに使わなくなると思うんですけどね。
そんなに水道使わないだろうし・・・
でも、こうやって何かを作っていたりするのが結構楽しいわけですよ。
パズル感覚って感じですかね?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »