水槽の白濁りのこと
![](/images/clear.gif)
先日は、水面に泡ができる原因について書きましたが、それについては現在はすぐに泡が消えるし、大変いい感じです。
さすがに2台のフィルターを稼働させてるからね。
さて、今日やったのはフィルター出口を延長して、もっと水槽底面に近いところからエアーを吐出させて、より多くの酸素を水中に取り込ませようというもの。
そのためにはフィルター出口を今までフィルター1のエアー吐出で2段に使っていたものを1段ずつフィルター1,2に取り付けようと思ってテストして問題なさそう。
延長する筒を以前長く使っていたことで付いていたコケなどを掃除後にフィルター1,2とも延長し、より深い位置から酸素を水中に取り込むようにした。
これでほぼ水底くらいからの吐出となりましたよ。
さて、水槽内が白濁りしてるように見えるのは細かい空気の粒があって、それが濁って見えるようだですが、これがバクテリアが多く居たら発生しないのはどうしてなんだろうか?
とりあえず、フィルター1,2は掃除しました。
さすがに2台のフィルターを稼働させてるからね。
さて、今日やったのはフィルター出口を延長して、もっと水槽底面に近いところからエアーを吐出させて、より多くの酸素を水中に取り込ませようというもの。
そのためにはフィルター出口を今までフィルター1のエアー吐出で2段に使っていたものを1段ずつフィルター1,2に取り付けようと思ってテストして問題なさそう。
延長する筒を以前長く使っていたことで付いていたコケなどを掃除後にフィルター1,2とも延長し、より深い位置から酸素を水中に取り込むようにした。
これでほぼ水底くらいからの吐出となりましたよ。
さて、水槽内が白濁りしてるように見えるのは細かい空気の粒があって、それが濁って見えるようだですが、これがバクテリアが多く居たら発生しないのはどうしてなんだろうか?
とりあえず、フィルター1,2は掃除しました。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)