goo blog サービス終了のお知らせ 

エビがフワフワ泳いでる。

メダカやピンクラムズホーンに害を加えることもなく、ただフワフワ泳いでます。
この吐出してる濾過器の水は、Rio800っていうモーターから繰り出されてる。
もういつ買ったのかもよくわからない2000年には、もう買ってあったので、それよりもずいぶん前に買ったんだと思う。
で、最初は使ったんだけど、そのあとはずーーーーーっと使わなくて、ここ数年前から使い始めたが、やっぱり使えなくて保存。
だが、ここにきてピンクラムズホーンとメダカ、ミナミヌマエビのための濾過モーターとして復活しました!
これが、かなり役に立ってる。
本体の大きさの割に吐出量も結構多くて、これには驚くばかり。

そんなわけで大変役に立ってますよ。

あと、先日書いた今回切り替えて使ってるエアレーション。
これも充分すぎるほどエアーが出てくれるのでイイネ。

あー、ダイヤルタイマーの内部配線を外に出してコネクタを付けるのが面倒とか、元の部品に手を付けたくない人は、ソケットとリレーを買ってきて組み付けるって方がいいですよ。
面倒じゃないし。
ただ、ソケットにカバーを付けないとよくないから注意。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »