ナンバー見えなかったら捕まらんだろーが! 甘かったっスw
![](/images/clear.gif)
首都高速道路で法定速度を大幅に超えて自家用車を運転したとして、警視庁交通執行課は28日、東京都日野市の男子大学生(21)や足立区の会社員(22)ら21~25歳の男4人を道交法違反(速度超過)容疑で書類送検した。4人は首都高を高速で周回する「ルーレット族」で、全員が容疑を認めている。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が要請されるなか、大学生は「自粛疲れの気晴らしに走った」などと供述しているという。
大学生の書類送検容疑は4月26日午後11時ごろ、千代田区の首都高環状線で、制限速度を58キロ上回る時速108キロで走行したとし、会社員は同25日午後10時5分ごろ、同65キロ上回る時速115キロで走行したとしている。同課によると、2人は「報道で車が少ないと聞いて走りに来た」と供述しているという。他の2人の送検容疑は2019年11月と今年1月にそれぞれ法定速度を上回る速度で走行したとしている。
一部の車はナンバーが見えないように下向きになっていたが、速度違反取り締まり装置で違反を把握して捜査を進めてきた。同課によると、緊急事態宣言が出された後、首都高沿いの住民らから騒音を巡る110番や、苦情の電話やメールが多数寄せられていた。
58㎞とか65㎞オーバーとか・・・・
そんな遅いわけねーだろw
そんなので走ってるんだったら普通だわw
で、その速度違反って、どんな処罰なのさ?
調べたら12点の10万円みたいね。
50㎞/h以上の超過は同じなのか?
ふーん・・・・・・・
速度によって、事故したときの程度が全然違うというのに処罰は一緒なのか。
12点の免停だと90日らしいから、講習受けたりして以後大人しくしてたらいいんじゃね?
って思うんですけどねー。
大学生の書類送検容疑は4月26日午後11時ごろ、千代田区の首都高環状線で、制限速度を58キロ上回る時速108キロで走行したとし、会社員は同25日午後10時5分ごろ、同65キロ上回る時速115キロで走行したとしている。同課によると、2人は「報道で車が少ないと聞いて走りに来た」と供述しているという。他の2人の送検容疑は2019年11月と今年1月にそれぞれ法定速度を上回る速度で走行したとしている。
一部の車はナンバーが見えないように下向きになっていたが、速度違反取り締まり装置で違反を把握して捜査を進めてきた。同課によると、緊急事態宣言が出された後、首都高沿いの住民らから騒音を巡る110番や、苦情の電話やメールが多数寄せられていた。
58㎞とか65㎞オーバーとか・・・・
そんな遅いわけねーだろw
そんなので走ってるんだったら普通だわw
で、その速度違反って、どんな処罰なのさ?
調べたら12点の10万円みたいね。
50㎞/h以上の超過は同じなのか?
ふーん・・・・・・・
速度によって、事故したときの程度が全然違うというのに処罰は一緒なのか。
12点の免停だと90日らしいから、講習受けたりして以後大人しくしてたらいいんじゃね?
って思うんですけどねー。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)