1人は、ええよ

ひとりだったら、どんな計画も自由に立てられるしね。
どこに行こうが、なにを見ようが食べようが。
誰かといないとつまんないって考えから少し離れてみるってのも良い。
ここを見てる人の中で、俺って友達いないんだよね・・・
って人もいるかもしれない。
いいじゃん!いなくても。
いないことで余計な煩わしさとか無いんだし。
1人でできて、いいことと良くないこと。
2人でできて、いいことと良くないこと。
こういうことを認識さえしてたら、一人でいるのって悪くないってわかりますよ。
せっかく有限な時間の中で生きてるんだからさ、もっと自分の生き方を楽しもうよ。
ん・・・・っと、退屈なマインチだなって思うのは視点が変わらないからですよ。
1人でいると変化が乏しくなっちゃうからね。
だから、たとえばさぁ・・・
弁当作って少し離れた海とか行って食べるとか、たとえば近所の公園なんかでもいい。
隣町に行って商店街をいろいろと見て、そこで買った弁当を近くの休めるところで食べて来るとか。
なんでも視点を変えるだけですよ。
前に俺がアオでH美と沼津に用事があって行った際に、簡単な弁当を作って持って行って、帰りに空き地で食べてきたりとか、愛鷹山の別荘地の方に用事があった際にもアオでH美と行って、帰りにそこの芝生のところで簡単な弁当を持って行って食べてきたりしたけど、それだけでも充分に楽しめるし思い出になります。
いや、そういうのって一人でもできますよ?
俺が若いころに本州最北端の竜飛崎まで車で行ってきたけど、それもいい思い出になりました。
その時は、ただ長く運転してるだけなので、そんなに思わなかったけど、いま考えると
「思えば遠くまで走ったなぁ・・・」
って思っちゃうね。
新潟の糸魚川の辺まで戻ってきたときに、もう地元に帰ってきたって気分だったからね。
新潟のあの辺は、それまでに何回か通ってたってことがあったからさ。
その車では、滋賀県の琵琶湖も何回も行ったし、京都の清水坂も上った。
いろんな思い出がたくさんあるんです。
オカネでは買えないってものがホントにたくさん作れますよ。
オカネが無いから・・・
とか、1人じゃ面白くないってなに?
それは、何も行動してないからじゃん?
1人だからこそ、どこかに行ったときに出会いがあるかもしれない。
そんなのわかりませんよ?
とにかく時間ってものを大事にしようよ。
そういうことに気が付いた人は、きっと明日も来年の今頃も笑ってるはずです。
その上で、もうすこし楽しい人生を送れるように考えて行けばいいんじゃないっすか?
貴方にたくさんの幸あれ。
どこに行こうが、なにを見ようが食べようが。
誰かといないとつまんないって考えから少し離れてみるってのも良い。
ここを見てる人の中で、俺って友達いないんだよね・・・
って人もいるかもしれない。
いいじゃん!いなくても。
いないことで余計な煩わしさとか無いんだし。
1人でできて、いいことと良くないこと。
2人でできて、いいことと良くないこと。
こういうことを認識さえしてたら、一人でいるのって悪くないってわかりますよ。
せっかく有限な時間の中で生きてるんだからさ、もっと自分の生き方を楽しもうよ。
ん・・・・っと、退屈なマインチだなって思うのは視点が変わらないからですよ。
1人でいると変化が乏しくなっちゃうからね。
だから、たとえばさぁ・・・
弁当作って少し離れた海とか行って食べるとか、たとえば近所の公園なんかでもいい。
隣町に行って商店街をいろいろと見て、そこで買った弁当を近くの休めるところで食べて来るとか。
なんでも視点を変えるだけですよ。
前に俺がアオでH美と沼津に用事があって行った際に、簡単な弁当を作って持って行って、帰りに空き地で食べてきたりとか、愛鷹山の別荘地の方に用事があった際にもアオでH美と行って、帰りにそこの芝生のところで簡単な弁当を持って行って食べてきたりしたけど、それだけでも充分に楽しめるし思い出になります。
いや、そういうのって一人でもできますよ?
俺が若いころに本州最北端の竜飛崎まで車で行ってきたけど、それもいい思い出になりました。
その時は、ただ長く運転してるだけなので、そんなに思わなかったけど、いま考えると
「思えば遠くまで走ったなぁ・・・」
って思っちゃうね。
新潟の糸魚川の辺まで戻ってきたときに、もう地元に帰ってきたって気分だったからね。
新潟のあの辺は、それまでに何回か通ってたってことがあったからさ。
その車では、滋賀県の琵琶湖も何回も行ったし、京都の清水坂も上った。
いろんな思い出がたくさんあるんです。
オカネでは買えないってものがホントにたくさん作れますよ。
オカネが無いから・・・
とか、1人じゃ面白くないってなに?
それは、何も行動してないからじゃん?
1人だからこそ、どこかに行ったときに出会いがあるかもしれない。
そんなのわかりませんよ?
とにかく時間ってものを大事にしようよ。
そういうことに気が付いた人は、きっと明日も来年の今頃も笑ってるはずです。
その上で、もうすこし楽しい人生を送れるように考えて行けばいいんじゃないっすか?
貴方にたくさんの幸あれ。

