さぁ、俺を納得させる数字を持ってこい!緑

ってくらい気長に待って買う覚悟です。
とはいっても期限は年内いっぱいくらいね。
コロニャン自体は、そう長いこと問題になってるとは思えない。

いや・・・ 逆に他の何か大きなことがあって、もう1段下がるってことも考えられるか。
でも、それはそれで許容範囲内でしょ?
もしこのまま緑が2300-2500くらいが指定席になったら自社株買いするっしょ。
または配当をあげるとか。
それか、3000以下は一時的なものだと思ってるし、コロニャン相場でどうにもこうにも手が付けられないから、いまは対策をしないとかなのかもしれない。
バフェ爺は金融株を売ってしまったが、俺は安かったらチャンスだと思ってます。
なにをするにもカネは掛かる。
しかも現在の混乱した市場では先立つものが必要で、あちこちの企業が借り入れてくれる。
それをそれなりの期間貸し付けられるのだったら、これは銀行にとっては大チャンスです。

こんな安価でメガバンクが買えるんだったら、ホントお腹いっぱい買っておきたいくらいだわw
※そうはいっても、なにがあるのかはわからんから余裕資金の分だけでね。

はい、そんなわけで、現在は無理してなんて買いません。
緑が「この金額までディスカウントしましたから買ってくだい!」って話だったら、買わないこともないかなって感じ。
それは当然3000以下の2950円以下。
できれば2800円を切るくらいがいいがねw
前回は2800を割らなかったから、それは難しいかもしれぬし、逆に言えば購入平均単価が2800以下だったら、リスクもほとんどなくて配当をもらい続けることができるってことになるのかもしれない。

まぁ、コロニャンが収束しなくても、それなりになれば3300-3500は堅いと思えるから、それならそれで安心して持ってられる。
っていうか、資産額から言ってとんでもなく落ちるとは思えないんだがな・・・
そんな中での、買い手市場なんですよー!
とりあえず明日からの1週間、どんな推移になるかね?
あまりに混沌としてて騰がりづらいとは思うし、それが10-11月くらいまで続くと思うんですが先日のように10日くらい下げ続けてくれると、少しくらい高くなっても買うかもねぇ。

とってもたのしみですな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »