専業トレーダーと投資家とか

って、どういう区分けなのかな?
と考えてみた。
専業っていうと、それでゴハン食べてる・・・ 職業って感じ。
投資家は?といえば、やっぱり同じように職業って感じがする。
とすると違いは何だろう?
俺の思うに、トレーダーはデイトレとかいうように短期売買で利益を上げるって感じで、投資家は長期保有で考えてるってイメージかなー。
んで、投資額っていうのは、みんなどのくらいなのかな?
と思って調べたら
日本証券業協会による2019年7月5日~7月11日の調査期間で、証券保有者5,000人の有効回答が発表されました。結論から言うと、投資額1,000万円以下が約80%を占めます。

という感じであった。
100万円以下で30%
300万円以下で50%
ってわけですな。
さて、俺のイメージする投資家とかトレーダーって、最低でも投資家で3000万とかトレーダーでも500万ー1000万って感じですが、みなさんはどんなイメージでしょう?
ちなみに、俺の緑を買ってる金額がいくらなのかはさておいて、俺自身はトレーダーではないし、かといって投資家って感じでもない。
ま、スタイルは投資家なんですが・・・
でも、やってることは超ビビリで、俺のイメージする投資なんてものは長期でやるものであって、日々の値動きを気にするようなもんじゃねぇ!
ってのとは違うんだよなぁw
よって、投資家ではないって感じ。
単に定期預金の代わりに入れてるだけってことですねw
しかし、トレーダーってのはうらやましくないけど、投資家ってのはチョット響きがいいね。
なんかカッコイイって感じ。
オカネも持ってそうな感じがするし。
みんなはどんなイメージで、どのようなスタイル、金額でやってるんでしょうねぇ。
ま、いずれにしても大納会を笑って迎えたいってのは皆同じですね。
と考えてみた。
専業っていうと、それでゴハン食べてる・・・ 職業って感じ。
投資家は?といえば、やっぱり同じように職業って感じがする。
とすると違いは何だろう?
俺の思うに、トレーダーはデイトレとかいうように短期売買で利益を上げるって感じで、投資家は長期保有で考えてるってイメージかなー。
んで、投資額っていうのは、みんなどのくらいなのかな?
と思って調べたら
日本証券業協会による2019年7月5日~7月11日の調査期間で、証券保有者5,000人の有効回答が発表されました。結論から言うと、投資額1,000万円以下が約80%を占めます。

という感じであった。
100万円以下で30%
300万円以下で50%
ってわけですな。
さて、俺のイメージする投資家とかトレーダーって、最低でも投資家で3000万とかトレーダーでも500万ー1000万って感じですが、みなさんはどんなイメージでしょう?
ちなみに、俺の緑を買ってる金額がいくらなのかはさておいて、俺自身はトレーダーではないし、かといって投資家って感じでもない。
ま、スタイルは投資家なんですが・・・
でも、やってることは超ビビリで、俺のイメージする投資なんてものは長期でやるものであって、日々の値動きを気にするようなもんじゃねぇ!
ってのとは違うんだよなぁw
よって、投資家ではないって感じ。
単に定期預金の代わりに入れてるだけってことですねw
しかし、トレーダーってのはうらやましくないけど、投資家ってのはチョット響きがいいね。
なんかカッコイイって感じ。
オカネも持ってそうな感じがするし。
みんなはどんなイメージで、どのようなスタイル、金額でやってるんでしょうねぇ。
ま、いずれにしても大納会を笑って迎えたいってのは皆同じですね。

