そ-ねー・・・
もし緑を追加で買うのだったら・・・
3600円以下かなぁ。
それ以上高いと、これから暴落が来たときに痛い思いをすることになるしな。
昨年の今頃の緑の金額、3000円くらいってのは、やっぱり破格の安さだったな。
あとからさ、買っておけばよかったチクショウ!って思うのが嫌なんだわw
実際はそういう銘柄はたくさんあるけど、緑とかがあるから我慢できてます。
しっかし、昨年の今月末くらいのは、まさしく最後のオシメ貝だったんだな。
ホントに、もう少し買っておけばよかったけど、あの時はあれで充分すぎると思っちゃったからなぁ。
しょーがねーなーw
でもさぁ、色々と勉強にはなってる。
特に思ったのは、無理してまで買わなくていいってこと。
こんな安い時は他にないだろ!ってくらい安い時じゃなかったら買わなくていい。
そうしないと長期保有で痛い目に合うのは明らかだから。
あとさぁ、根菜なんて1銘柄だけ1単元買ってあれば充分楽しめますよ?
例えば、8267イオン、8591ORIX、9433KDDI、2914JTとか。
優待があって配当もある、2度おいしい銘柄です。
配当は年2回だから、3度おいしいかw
あまり利益を追求しすぎるのではなく、娯楽としてやるのだったら、1銘柄100株がいいですね。
そうすれば大きなストレスにはならないでしょ?
いやぁ、理想だな。そういうのは。
上に書いた8267イオン以外の3銘柄を100株ずつ、彼女とか奥さんと別口座で買って優待で楽しむってのはいかがですか?
チョット最初は金掛かるけど、別に物を買ったわけでもないし、配当である程度値下がりはカバーできるので、よろしいかと思うんですけどね。
あまりたくさん買うと、ストレスになるかもしれませんので、100株ずつがいいですよ。
3600円以下かなぁ。
それ以上高いと、これから暴落が来たときに痛い思いをすることになるしな。
昨年の今頃の緑の金額、3000円くらいってのは、やっぱり破格の安さだったな。
あとからさ、買っておけばよかったチクショウ!って思うのが嫌なんだわw
実際はそういう銘柄はたくさんあるけど、緑とかがあるから我慢できてます。
しっかし、昨年の今月末くらいのは、まさしく最後のオシメ貝だったんだな。
ホントに、もう少し買っておけばよかったけど、あの時はあれで充分すぎると思っちゃったからなぁ。
しょーがねーなーw
でもさぁ、色々と勉強にはなってる。
特に思ったのは、無理してまで買わなくていいってこと。
こんな安い時は他にないだろ!ってくらい安い時じゃなかったら買わなくていい。
そうしないと長期保有で痛い目に合うのは明らかだから。
あとさぁ、根菜なんて1銘柄だけ1単元買ってあれば充分楽しめますよ?
例えば、8267イオン、8591ORIX、9433KDDI、2914JTとか。
優待があって配当もある、2度おいしい銘柄です。
配当は年2回だから、3度おいしいかw
あまり利益を追求しすぎるのではなく、娯楽としてやるのだったら、1銘柄100株がいいですね。
そうすれば大きなストレスにはならないでしょ?
いやぁ、理想だな。そういうのは。
上に書いた8267イオン以外の3銘柄を100株ずつ、彼女とか奥さんと別口座で買って優待で楽しむってのはいかがですか?
チョット最初は金掛かるけど、別に物を買ったわけでもないし、配当である程度値下がりはカバーできるので、よろしいかと思うんですけどね。
あまりたくさん買うと、ストレスになるかもしれませんので、100株ずつがいいですよ。