※ラム「賢い主婦は、こっちでも節約するっちゃ!」

こっちは、さっきとは別のスーパーのもの。
こっちも同じようにチャージできるカードになってて、やっぱり10万円までチャージできます。
こっちは毎月あるオトクにチャージプレミアムが付く日にチャージすると1万円で1%のptが付いて、200pt貯まるとレジで200円割引クーポンが自動発行されますので、それを使ってオトクに開門できるんですが、割引品の割引率が低い!
だいたい2割引きなんだよなー・・・・
ですが、その割引品自体が元々安いものだったり、他では安くなる前に無くなってしまうものなので、たすかっちょります。
先日7パックだっけ?買ってきた6個入りのウズラの卵入り練り物は3割引きだったので、あまりの嬉しさに全部買って来たわw
ってわけで、こっちも基本的にチャージMAXの10万円くらいまで入れて、5万円くらいまで減ったら、また9万円台までチャージしてる。

どうせ開門するんだから、お得に買わないともったいないじゃん?
そういうのは緑がどうとかっていうより、基本的な姿勢だと思うんですよね。

