しっかし、ピンクラムズホーンとメダカの水槽の水がキレイだなー
![](/images/clear.gif)
前の海苔瓶の時は4日くらいすると、それなりに濁ってきた感じはあったんだけど、この環境にしてから濁ってると感じたことは1回もない。
ただ、規定日数が来たから水を替えてるって感じです。
ホント、透明度が高い。
エサも毎朝食べてるようだし、2匹でくっついてるピンクラムズホーンも何組かいつもいるようなので、少しは増えて行くんじゃないかと予想してます。
あと、水を替えるのも単にホースを外側に向けるだけだし、水を入れるのも濾過器を通してるから水槽内部の山は一切触らないし、水草をチョット移動するくらいしか干渉してないから環境としてはいいんじゃないかな。
人が余計な事をすればするほど早く死んじゃうと思うんですよね。
あとは寒くなったらヒーターを入れることくらいかな。
この時の水交換も今と同じ1/3くらいだから水温の急激な低下ってのは無いと思うんだけどね。
なんにしても、こうして水槽を見てるとバイクなんて買わなくても今のままでいいかな・・ って思うね。
ただ、規定日数が来たから水を替えてるって感じです。
ホント、透明度が高い。
エサも毎朝食べてるようだし、2匹でくっついてるピンクラムズホーンも何組かいつもいるようなので、少しは増えて行くんじゃないかと予想してます。
あと、水を替えるのも単にホースを外側に向けるだけだし、水を入れるのも濾過器を通してるから水槽内部の山は一切触らないし、水草をチョット移動するくらいしか干渉してないから環境としてはいいんじゃないかな。
人が余計な事をすればするほど早く死んじゃうと思うんですよね。
あとは寒くなったらヒーターを入れることくらいかな。
この時の水交換も今と同じ1/3くらいだから水温の急激な低下ってのは無いと思うんだけどね。
なんにしても、こうして水槽を見てるとバイクなんて買わなくても今のままでいいかな・・ って思うね。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)