黒っち「開き直って、なにが悪い!」

日本銀行の黒田東彦総裁は18日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に株価が下落する中、日銀が保有している上場投資信託(ETF)の含み損が足元で2兆-3兆円になっているとの試算を示した。大門実紀史氏共産)への答弁。
  黒田総裁は、日銀が保有するETFの含み損益の状況について、「日々の市場動向に左右されるので幅を持ってみる必要がある」と指摘。その上で、「公表している直近の2019年9月末時点のETFの保有状況と、10月以降の買い入れ実績などを踏まえ、現時点の日経平均を基にやや荒い試算を行うと、含み損益は2兆円から3兆円になる」と語った。
  日銀は16日に開いた緊急の金融政策決定会合でETF買い入れについて、当面、年間残高増加ペースは約12兆円を上限とし、積極的な買い入れを行うことを決めた。総裁は当面、従来の約6兆円増の2倍のペースで買い入れる方針を改めて表明。日本の株式市場の変動は、欧米に比べて抑制されているとし、日銀によるETF増額が「一定の効果」をあげているとの認識を示した。
  さらに総裁は、ETF買い入れがなければ、「さらに大きくリスクプレミアムが拡大していた可能性がある」と指摘。ETF買い入れは「株価を支えるオペレーションではない」とし、市場の安定を通じて企業や家計の前向きな経済活動を支える「全体の金融緩和政策の一環として、一定の効果をもっている」と語った。

簡単に言ってくれるねー!
含み損が2-3兆ってw
その金があれば消費税あげなくても余裕だったんじゃね?
しかもまだまだやる気だし・・・

ダメだコイツ、はやくなんとかしないと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« あー、そうだ... 2月分150ptげ... »


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。