115回目を記念して...
今日の金剛山!寺谷ルートを全公開。

「ロープウェイ前」バス停からの登山口。ここからスタートです。

「千早のトチノキ」を横目に...
10分程度で、寺谷へ向かう階段が見えてきます。
最初の水飲み場です。


手作りの階段がまず続きます...
一気に駆け上がると、

今日、初めて出会った看板。

右寺谷コースへ!


さらに階段や坂道を行くと、二つ目の水飲み場です。
足元が悪いので要注意ですが...


この辺りから、「寺谷」の名の通り沢伝いで登山道が整備されています。

以前の台風の爪痕も所々に残っておりますが、さほど問題はありません。

名物?レインボーブリッジが見えると、寺谷最大の階段が見えます。


ここまで約25分...


レインボーブリッジを過ぎると、ゴロゴロと岩場が続きます。
冬場は結構凍結するの箇所です。


所々に、休憩用のベンチも設置されています。



途中、お地蔵さんも安全を見守ってくれています。


3番目の水飲み場です。
ここまでくると、あともう少しです。

10分程度、一気に駆け上がると...


いろいろなルートの合流地点に着きます。
後はなだらかな道を歩いて行くと...


到着です。


もちろん冬場だけですが...
かまくらがお出迎え。

バス停が見えますが、バスはここまでは来ません。


今日は、山頂の気温は2度。
突風の影響で、ロープウェイが運休だそうです。
今日も安全に登りました。
以上、寺谷ルートでした!
今日の金剛山!寺谷ルートを全公開。

「ロープウェイ前」バス停からの登山口。ここからスタートです。

「千早のトチノキ」を横目に...
10分程度で、寺谷へ向かう階段が見えてきます。
最初の水飲み場です。


手作りの階段がまず続きます...
一気に駆け上がると、

今日、初めて出会った看板。

右寺谷コースへ!


さらに階段や坂道を行くと、二つ目の水飲み場です。
足元が悪いので要注意ですが...


この辺りから、「寺谷」の名の通り沢伝いで登山道が整備されています。

以前の台風の爪痕も所々に残っておりますが、さほど問題はありません。

名物?レインボーブリッジが見えると、寺谷最大の階段が見えます。


ここまで約25分...


レインボーブリッジを過ぎると、ゴロゴロと岩場が続きます。
冬場は結構凍結するの箇所です。


所々に、休憩用のベンチも設置されています。



途中、お地蔵さんも安全を見守ってくれています。


3番目の水飲み場です。
ここまでくると、あともう少しです。

10分程度、一気に駆け上がると...


いろいろなルートの合流地点に着きます。
後はなだらかな道を歩いて行くと...


到着です。


もちろん冬場だけですが...
かまくらがお出迎え。

バス停が見えますが、バスはここまでは来ません。


今日は、山頂の気温は2度。
突風の影響で、ロープウェイが運休だそうです。
今日も安全に登りました。
以上、寺谷ルートでした!