
ベイサイドのイルミネーション・・
25日になりました。
イエス様が生まれたのは今頃かいな・・・・
今日がイエス様の誕生日です。
このBLOG、讃美歌聞きながら書きよります。
「主が誕生する」て言う予言で羊飼いたちが
ベツレヘムに集まってくるとがイブです
イエス様は馬小屋で生まれるとですね
マリア様が処女のまま解任したとです。父親は?
クリスマスイブいわば前祝ですね・・・
ところがイエス様はいっぺん死んで復活するとです。
それが「復活祭(イースター)」ですね。
「伴天連の布教がむつかしいシモ(博多)」て
ルイスフロイスに言わしめた博多。
ばってんがおいしゃんが通うたとはカトリックの幼稚園。
そいけん賛美歌もいくつか知っとるし礼拝にも行きよりました。
家(博多人形屋)でちゃマリア様やら羊飼い、イエス様の人形ば
GHQ相手に扱いよったともあって聖書も読みこんだこともありますったい。
クリスマスの讃美歌に「アベマリア」ってのが有名ですばってんが
あれ「阿部真利亜」さんていう人の名前やありませんとよ
ラテン語で「マリア様おめでとう」っていう意味ですったい。
若い頃はキリスト教はクリスマスにしても讃美歌やら
各種祝い日もあか抜けて格好良かけん傾いとったばってんが
聖書読んでだんだん離れていったとさ・・・・
やっぱ日本人やけん八百万の神様の方が性に合うとったとでしょう。
ばってんがよくよく紐解いたらどの神様も元の処はおんなじなんですね。
それば作った人間の解釈の違い?自分に良かごと変えていくけん
争いがおこるとです。
釈迦もブッダもイエスもおんなじこと言いよるごたぁて思います。
その点、色々なエゴ持った神様やら俗っぽい神様が八百万おる
日本の神道がおいしゃんには会うとるごたります(^^♪
おいしゃんんが習うたとはカトリック(カソリック)で
主イエスキリストやばってんが
戦国時代の伴天連のキリスト教はデウス様て言う絶対神がおって
その他にもいろいろな神様がおるギリシャ神話からのキリスト正教。
キリスト教も日本の仏教と同じで色々宗派が変わってきとり
長崎辺りのはイエス様の十字架ば祀っとりますもんね。
ギリシャ神話のアテネやらアルテミス、ポセイドン、、ヘルメスやら
この辺日本の神話にも似とりますね。
ポセイドンは海の神様、日本でいうたら「宗像三女伸」でしょうか?
アルテミスは月の女神、日本でいうたら「月読命(ツクヨミ)」かね?
さてクリスマスの喧騒も今日で終わり
一気に年末に向けた慌ただしか日々がやってきます。
今日から冷え込むようです・・・・・