goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

食事事情と備忘録

今日は書きたいことあるばってんが長うなりそう やけん
別投稿にします・・まずは食いもん。
とりあえず備忘録・・・・・

60過ぎの爺さんがなん食うたっちゃどうでちゃ良かろうばってんが・・
料理作るともある意味ボケ防止になるでしょう。


おいしゃん最近(て言うか昔から)、牛肉はほとんど食べません。
豚肉、鶏肉はいつも常備しとるけど・・
牛の油が今一合わんとかもしれまっせん。
ばってんがたまに焼肉食べとうなってこの日は一人焼肉。
ハンバーグ作っても牛だけよりあいびきの方が好き・・


こちらはもう自分でちゃプロの域に達したて思うチャンポン。
スープのとろみも見てんなざっせ美味そうでしょう?
コツコツスープとらんでちゃ手早くとったスープでちゃ
美味いて域に達しましたもんね・・
けど・・抜群に美味いっちゃけどあの味が未だにだせんとです・・あの味の秘密が・・・・
セブンの冷凍チャンポンのあのチャンポンスープの味です。


健康のため朝飯も充実させてます。
焼き魚があれば完璧やったとばってんが・・・・
手作りのだし昆布の佃煮、胡瓜と茄子の一夜漬け
玉子焼きと味噌汁があればもう何も要りませんね・・・・・

今日は久々に本物の天婦羅定食「だるま」で昼食。

「ひらお」が今や観光客には有名ですばってんがここが元祖
イカの塩辛漬物食べ放題もここが元祖です。
おいしゃんの組合の組合長のお店でもあります。

ひらおとはネタが違いますもん。

海老、28cmでかい!
食べ終わった頃、社長が厨房から顔出しますやん・・
「来とったと?おまけしてやったとぃ」
社長おります?て言うともゲスやけん黙って食べよりました。
それでちゃ腹いっぱいで満足です。
海老定食(中ご飯)¥980です。

福岡以外の人はあんまり知らんでしょうから説明しますね・・・・
福岡では屋台でも天婦羅が出るほどですばってんが
一般的に言う「天ぷら屋さん」とは違う「天婦羅定食」です。
ご飯とお吸い物がまず出てきて塩辛と漬けもんでまずはご飯ば
食べ始めると順番にアツアツの天ぷらが出てきます。
いつ終わるかわからんけん・・
「はいこれが最後ピーマンです」って締め切ってくれます。
食べ足らんかったら具は追加・・

おいしゃん学生の頃は飲んだ締めにいつも屋台で締めに
「おいちゃんイカ・豚・ピーマン」って頼みよりましたもんね。

博多屋台でのおすすめは「とん吉さん
けん坊から信号渡って道の向こう側、中洲中島町です。
ボリュームいっぱいの天ぷらが¥1300円でいただけますよ・・

気が付かんかったけどラーメンやらと一緒で
「天婦羅定食」も博多の静かなご当地食べ物やったとかもしれませんね・・

※だるまの天ぷら定食は「ひらお」と違い毎日揚げ油替えますけん胸やけしませんよ!

ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事