立春から数えて210日目のことです。
この日辺りから「二百二十日」位までが一番台風が相次いで
作物に被害ば与える頃て言われます。
二十四節気では次に「白露(9/7)」、だんだん秋の到来ば感じる季節です。
昨年はこの時期ころから当番町業務の始まって
この一年、ゆっくり季節ば感じる余裕もなかったように思います。
今年はしっかり秋ば感じられそうです。
ばってんがたい・・・
山の頃から続く激しか「咳」に悩まされよりますと。
いったん咳きこんだらめまいのするくらい咳きこみます。
風邪やぁ無かごたあもんね。
とうとう昨日、病院に行ってレントゲンと血液検査したら
「多少炎症がありますが抗生物質出しておきますから・・・」て診断
痰の切れるお薬と気管ば広げるお薬も一緒に貰うたばってん
昨日も夜いったん咳きこんだら息の出来んごとなってヒュ~ヒュ~言います。
まるで喘息のごたります。
いったん起きだして活動し始めたらひんぱんにゃあでらんとバッテン・・
早ょ治ってもらわな困ります。
暑さと咳で最近寝不足気味
ばってんやっぱ秋ですね。
夜の気温がだいぶ下がってクーラーなしでも寝られるごとなりました。
また、台風・・
今近くば通りよるごたあですばってんあんまり影響無かごたあですね。
9月の「ほうじょうや」の頃もやっぱ台風きますね
今年はどげんやろうか?
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
キモサベ
最新の画像もっと見る
最近の「たわごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事