山笠の前は修学旅行前と一緒です
今の時期は、山の段取りやらもろもろで 忙しいやら楽しいやら 5月の松囃子の終わったらもう...

わが家の夏の風物
去年、鉢植えで楽しんだハイビスカスば花がしまえたあと 庭に地植えしとったら、今年は見事...
徒歩旅行
連歌法師として「筑紫道記(つくしのみちゆき)」で有名な「飯尾宗祇」の 筑紫旅日記ば見たら...
古ノ一初寄
土曜日、「うまか遊び(庵)」にて恒例の 「古ノ一」初寄ば行いました。 心なしか近年だんだ...
牛乳で「たれかぶる」
いきなり汚いタイトルですみまっせん・・ て言うたっちゃ博多以外の方には意味が 分からんで...

福岡大空襲
毎年今日はこの記事ばかかないけません 今から62年前の今日の夜・・・・・ 昭和20年6月19日 ...
博多今昔(新町流)
博多七流にはあんまり登場してこん流に 「厨子流」と「新町流」のあります。 今回はこの「新...

山笠前にいろいろと
土曜日は、手いっぽんで古ノ一の役員寄り 今年の決め事と仕事の確認。 日曜日は「昭和会」 ...
戦争
息子がビデオば借りてきて見よります。 アメリカ軍のヨーロッパ戦線の映画のごとあります。 ...

博多のまちも山笠モード
今日は毎年詰め所に借りるN銀行の駐車場の 挨拶と今年も貸していただくためのお願いぃ 出か...