![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/6b4013b9b3f3d70eae8c313caa15b06f.jpg)
新年祝う 親子サッカー
てるおですけど、何か?
予想気温15度。
今日は温かくなるから、汗かいたときのこと考えて…
と出発前に言ってた事が覆された時の失望感。
「さみぃ…じゃんか…。」
車にいろいろ防寒具を入れててほんと良かった。
スケジュールの関係上、
U11カテゴリーのみの親子サッカーになってしまったが、
選手の保護者がほとんど参加す大所帯のイベントとなった。
しかも、経験あるないに問わず、
ほぼ皆参加して子供たちとサッカーをする保護者…
素敵でしょ。
できるできないじゃなくて、
できなかった人は、チャレンジする。
下手とかそういう問題でなく、
子供たちが夢中になっている「サッカー」という競技に、
興味を持ってみる…
どのスタンスが、素敵だと思う。
その後ろ姿が、
子供のチャレンジ精神を構築する…と
ドリブルデザイナーの岡部さんに教わった。
U11の選手vs大人(卒業した中学生たちも)
8人制の2チームずつ。10分回しで。
子どもたちは、いつもの試合よりも楽だが、
大人たちは、
「え~あと5分!!!」って言いながら、
なかなか動いてくれない体と戦いながら、
子どもたちと対峙していた(笑)
きっと、
きっと、
子どもが大きくなってから、
気づいてくれるだろう。
きっと。
Instagram
てるおですけど、何か?
予想気温15度。
今日は温かくなるから、汗かいたときのこと考えて…
と出発前に言ってた事が覆された時の失望感。
「さみぃ…じゃんか…。」
車にいろいろ防寒具を入れててほんと良かった。
スケジュールの関係上、
U11カテゴリーのみの親子サッカーになってしまったが、
選手の保護者がほとんど参加す大所帯のイベントとなった。
しかも、経験あるないに問わず、
ほぼ皆参加して子供たちとサッカーをする保護者…
素敵でしょ。
できるできないじゃなくて、
できなかった人は、チャレンジする。
下手とかそういう問題でなく、
子供たちが夢中になっている「サッカー」という競技に、
興味を持ってみる…
どのスタンスが、素敵だと思う。
その後ろ姿が、
子供のチャレンジ精神を構築する…と
ドリブルデザイナーの岡部さんに教わった。
U11の選手vs大人(卒業した中学生たちも)
8人制の2チームずつ。10分回しで。
子どもたちは、いつもの試合よりも楽だが、
大人たちは、
「え~あと5分!!!」って言いながら、
なかなか動いてくれない体と戦いながら、
子どもたちと対峙していた(笑)
きっと、
きっと、
子どもが大きくなってから、
気づいてくれるだろう。
きっと。