曲に合わせて 腕を振るかな
てるおですけど、何か?
こうやってチビが何気なくやる動作の
一つ一つってのは、
確実に親の影響と、
育った環境の影響がでかいと気づく。
親の好きなものは、
自然と
「好き好きモード」で伝えるから、
チビは興味を持ちやすい。
チビが猫を見ると
突然高いキーで
「フャ~」みたいな
声を上げるのは、
かみさんの猫好きの影響な訳で。
そういうことを踏まえると、
自分ってどうなんだろう?とか考える。
正しくは、
どうだったんだろう?と。
親父がいない今となっては、
親父が俺に
何を一番「好き好きモード」で伝えてたのかは
わからない。
おふくろは、
感受性が豊かだから、
何でも
「わ~あの花綺麗だね~」とか、
「ニャンちゃん可愛いね~」とか、
何でもかんでも言ってたんじゃないか?ってことは
想像がつく。
…
そのお陰で、綺麗なものは
綺麗だと言い切ったり、
悲しい時は、
悲しいことを表現する
感情に素直な自分(笑)が形成されたのだと
感謝している。
…
この間まで、
「ポコポコ」の表現方法は、
普通に右手と左手を交互に
ポコポコするだけだったが、
今日からは
腕をクロスして叩くようになった。
ちょっと笑える。
こうやって、
いろんな事を伝えていくことができたら
子供の可能性って、
無限大だな…って感じるのよね。
とにかくね、
子育てってのは、
非常に楽しい。

てるおですけど、何か?
こうやってチビが何気なくやる動作の
一つ一つってのは、
確実に親の影響と、
育った環境の影響がでかいと気づく。
親の好きなものは、
自然と
「好き好きモード」で伝えるから、
チビは興味を持ちやすい。
チビが猫を見ると
突然高いキーで
「フャ~」みたいな
声を上げるのは、
かみさんの猫好きの影響な訳で。
そういうことを踏まえると、
自分ってどうなんだろう?とか考える。
正しくは、
どうだったんだろう?と。
親父がいない今となっては、
親父が俺に
何を一番「好き好きモード」で伝えてたのかは
わからない。
おふくろは、
感受性が豊かだから、
何でも
「わ~あの花綺麗だね~」とか、
「ニャンちゃん可愛いね~」とか、
何でもかんでも言ってたんじゃないか?ってことは
想像がつく。
…
そのお陰で、綺麗なものは
綺麗だと言い切ったり、
悲しい時は、
悲しいことを表現する
感情に素直な自分(笑)が形成されたのだと
感謝している。
…
この間まで、
「ポコポコ」の表現方法は、
普通に右手と左手を交互に
ポコポコするだけだったが、
今日からは
腕をクロスして叩くようになった。
ちょっと笑える。
こうやって、
いろんな事を伝えていくことができたら
子供の可能性って、
無限大だな…って感じるのよね。
とにかくね、
子育てってのは、
非常に楽しい。
