≪ アマサギ ≫ 46ー56㎝

アマサギを例年観察しているポイントでは、今季何度も出かけたにもかかわらず、会えずじまいが続いていました (ー_ー)!!

たまたま別の場所で、久しぶりの鳥友さんに会えたその日のこと。
お互いに最初の狙いの鳥さんには会えずに、別れたのですが、その後に「アマサギに会えたよ」、という嬉しい情報を知らせてくれました (^_^)v
そこであくる日、喜び勇んで出かけてきました。

≪ 二 羽 ≫

色々と動きのあるところがたくさん撮れました。


≪ 三 羽 ≫

≪ 四 羽 ≫

全部で四羽いました。
それぞれ、トラクターのまわりを元気に移動していました。)^o^(
トラクター作業をしていた農家のおじさんとも、色々話ができました。
毎年、この時季このサギが来てくれると、嬉しそうでした。
でも、嬉しかったのは私の方でした ヽ(^o^)丿
鳥友さんのおかげで、今季会えなかったアマサギにやっと会えたのですから・・・)^o^(

アマサギを例年観察しているポイントでは、今季何度も出かけたにもかかわらず、会えずじまいが続いていました (ー_ー)!!

たまたま別の場所で、久しぶりの鳥友さんに会えたその日のこと。
お互いに最初の狙いの鳥さんには会えずに、別れたのですが、その後に「アマサギに会えたよ」、という嬉しい情報を知らせてくれました (^_^)v
そこであくる日、喜び勇んで出かけてきました。

≪ 二 羽 ≫

色々と動きのあるところがたくさん撮れました。


≪ 三 羽 ≫

≪ 四 羽 ≫

全部で四羽いました。
それぞれ、トラクターのまわりを元気に移動していました。)^o^(
トラクター作業をしていた農家のおじさんとも、色々話ができました。
毎年、この時季このサギが来てくれると、嬉しそうでした。
でも、嬉しかったのは私の方でした ヽ(^o^)丿
鳥友さんのおかげで、今季会えなかったアマサギにやっと会えたのですから・・・)^o^(
当地の田んぼではそれほど珍しくはなく彼方此方で見ることが出来ます。
昨日も田んぼで見かけましたが1羽だけだった事、逆光だったのでパス。
先週、当地へ探鳥に来られた多摩ナンバーの方が帰りにケリを撮りたいので居る場所を教えてほしいと尋ねられ「田んぼ1枚に1羽ぐらいいますよ」と答えたところビックリしておられました。
ところ変われば・・・でしょうか。
1枚目自慢げに気取っていますね(笑)
全部で4羽・・・これだけいると艶やかです。
korekoreさんが、こちらで見ていらしたポイント。
覚えてられますかね?
道路が敷かれることになり、サッパリです。
それも4羽
嬉しい出会いでしたネ
トラクターとの絡みもいいですね
お澄ましして気取った歩き方は、胸の亜麻色を自慢しているみたいですね。
翼を広げた姿はバレリーナのよう。いろいろな動きを楽しまれたようですね。
アマサギは、そんなにトラクターと接近して大丈夫かな?
農家の方も、アマサギを優しく見舞っておられる様子でよかったです。^^
今までは、よく見れていた田んぼ周りにいたのですが、今季は何度訪ねてみても、
その姿をみることはありませんでした・・・
今回、この新しいポイントを知ることができ、ホッとしました。
私がよく出かけていたのは、県庁の横に広がる田んぼでしたが、
その田んぼに道路が敷かれるということでしょうか ?
西地区の整備が進むということになるんですね。
今後いつそちらを訪問できるかどうかわかりませんが、ずいぶん変化してしまうのかな・・・?
私は、出かけても出かけてもその姿を見る機会に恵まれませんでした 。。。(~_~)
すっかり諦めていた時に、鳥友さんとの出会いがあり、今回のポイントを教えてもらうことができ
ほんとによかったです。
飛来してきたこの地は、たくさん餌もあるようで、住みごこちにも満足したのでしょうか。
トラクターの周りをついて回るのは、危険そうにも見えますが、
本人(鳥)たちにとっては、ごちそうにありつける絶好のチャンスのようでした。
昨日も3回振られた鳥友さんとどっちが先に出会えるかなどと大笑いしました。
トラクターの後追いはいつものこと、微笑ましいですよね。
一気に4羽とは?早く真似がしたいです。
ところが、偶然の久しぶりの鳥友さんとの出会いから、
こんなラッキーなこととなりました (*^^)v
ポッコさんも、良い出会いが近いうちにあるといいですね。