Mikuのブログ別館

米津玄師ファン時代としての記録

社会現象と祝福(in福岡)

2025-02-08 22:24:52 | 米津玄師

 

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2502/07/news143.html

米津玄師が「読んだ」22年前の本、異例大ヒット Amazonでは“ランク1位”、重版決定 「反響とてつもなく大きい」

 

 

 

 

 

 

 

沢山のX投稿

https://x.com/search?q=%E7%B1%B3%E6%B4%A5%E3%81%95%E3%82%93&src=trend_click&vertical=trends

 

 

 


も~いくつ寝ると東京ドームぅ♪

2025-02-07 11:10:29 | 米津玄師

 

ん~・・あと三週間か・・いっぱい寝ないと来ないね・・

 

とはいえ、立て続けに出された新曲に追いつけず、毎日毎日毎日毎日 私は私なりに「BOW AND ARROW」「Plazma」を聞き続けている。

そして、「感電」で米津ワールドに入った私はボカロ時代の曲をよく知らなくて、「ドーナツホール」もその一つ、一通り聞いただけで、ヘビーリピートはしていない。これも覚えなくてはならない

 

なぜか!

 

覚えて一緒に歌うためである。

一緒に歌うっていうか

米津玄師の生の歌声のバイブレーションを、集中して体中に響かせて、歌と一体化するには、自分が歌を覚えることが必須である!!

と、私は信じている。

 

しかし、聞けば聞くほど、歌詞のなかの“大和言葉”のようなものとか、演奏のなかの細かい雑音みたいなのが曲に絶妙なエッセンスを加えてる感じとか(なんかうまく表現できませんが)

飽きが来ない。

 

うんにゃ!そういうことだけじゃない。

単純に声がいい。あのシャウトする感じがいい。

 

聞くだけじゃ物足りなくて、歌って憶えたい、ケド、家で大音量でうたえんし・・カラオケに行く予定もあるけど(2月10日から50%offになるのを待っている)自家用車の中で歌ってみたりと、なかなか苦労している。

 

それと、何着て行こうなぁぁぁ

 

みんな当然グッズをきるんだろなぁ、私は背が低くて腕も短いからMサイズでもブカブカ。若ければ着こなしちゃうんだろうけど、チビおばさん(1stガンダム世代)がブカブカはみっとも恥ずかしい。あと5cmでも背が高かったら・・

ということで、すっきりとした大人なトップスを選び、あとはスカートかパンツかで迷い中。せめて王冠ネックレスとリストバンドは着用させてもらうことにして、

iZa参せぇぇぇぇん!!!!

いゃ参加。

 

はやるこの気持ちの持っていき場がなくて、気持ちの整理がつかん!

 

米津氏の初ライブの記事をみつけて読んでみる。

「帰りの会」というライブが初ライブだったそうで。

2014年6月27日・・の東京は雨季に入った時期だったのかな。

2014年って私何やってたろう・・・。

 

・・・・。

 

代官山に若者のライブに行くような主婦でなかったことは確か。

この音楽ナタリーさんの記事読んでいると、臨場感が伝わってきて、ジンワリ感動します

https://natalie.mu/music/news/120005

米津玄師、初ワンマンで感謝「音楽やってきてよかった」

 

まだ若いけど、生き様が人に感動を与える人物というか。そういう人であることは間違いない。お茶目な所もあるし、だから惹かれるのよ。

 

 

 

ホントは自分でも何がいいのかよくわかんない…でも、自分で歌ってみると沼るんだよね。

 

 

今、見つけたから貼り付けとく。

https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi30

あの頃の気持ちで、軽やかな自分で 今解き放つ2つのアニメ主題歌

 

 

 

 

 


米津玄師 ガンダム主題歌「Plazma」について

2025-02-06 18:42:27 | 米津玄師

米津玄師 ガンダム主題歌「Plazma」について

あてさんはこの他にもインタビューを公開しています。是非Youtubeに飛んでいいねもつけてあげてください。


「BOW AND ARROW」「Plazma」新曲インタビューまとめ

2025-02-02 14:47:44 | 米津玄師

 

音楽ナタリー 『あの頃の気持ちで、軽やかな自分で 今解き放つ2つのアニメ主題歌』

https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi30

 

Youtubeチャンネル「あて」 『米津玄師 ガンダム主題歌「Plazma」について』

https://www.youtube.com/watch?v=aoyxNNtOgDk

 

 

 

 


初代「機動戦士ガンダム」はブームを超えた社会現象だった。

2025-01-24 01:21:51 | 米津玄師

機動戦士ガンダム 砂の十字架〜哀 戦士〜めぐりあい

 

実は、私はこの三部作を観た世代でございます。歌も全部歌える。

元祖・ヲタク

ガンダムはこれまでのロボット物アニメとは一線を画していると衝撃を受けたものです。

時代背景、政治も絡めたストーリー性で戦争へ至った経緯とか、アムロの性格とか成長していく様子、ホワイトベースの乗組員とか、シャアなどのキャラクターがしっかりしていて、人間関係や筋書きがドラマとして成立している感じだった。ジオン軍はあの頃のソ連のようにみえてたなぁ。スペースコロニーは当時宇宙コロニー構想というのがあってそれを基にして描かれていたし、ホント現実味があって引き込まれました。ガンダムやザクの動きも良くて、戦闘シーンも見ごたえあったし、まさかのアムロの超能力の目覚めが、更に戦いを面白くした。ホワイトベースの全員が徐々に仲間意識を持っていく様子も感動でした。

ガンダムの前には「宇宙戦艦ヤマト」があって、ヤマトはガンダムの前触れのように感じた。

ここから様々なアニメが百花繚乱をみせてくれたものです。

この後のガンダムは全く知りません。

ある年を境に、アニメに興味を無くしていき、当時アメリカから発信されていた世界中のヒットソングに夢中になる。

そんなある日、友達から誕生日にファミコンをもらい(十代後半)これまた初代のドラクエ、FFにはまりまして、これらを攻略した後、年頃になっていた私はいわゆる“リア充”を求めこれらアニメ・ゲーム・マンガ・ヲタクから卒業…したつもりでおりました。洋楽や洋画にはハマっていた。

 

Metamorphoze~メタモルフォーゼ~

mind forest

GACKT「LOVE LETTER」

 

TM NETWORK / BEYOND THE TIME(TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-)

 

ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~

 

True Shining

 

西川貴教 with t.komuro - FREEDOM × 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 Collaboration Music Video

 

中島美嘉『FIND THE WAY』 MUSIC VIDEO

 

L'Arc~en~Ciel「DAYBREAK'S BELL」-Music Clip-

 

年代がバラついているかもしれません、劇場版ガンダムの主題歌だけを貼り付けています。

時代は更に下り、

森口博子さんの「Ubugoe」聴いて、久々に観たくなったんだけど観てない。でも曲は買いました。

 

森口博子「Ubugoe」MV -「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」主題歌

 

 

更に現代に近づいて

 

YOASOBI「祝福」Official Music Video (『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ)

 

ん?これは劇場版ではないのか?まぁ貼り付けました。再生回数もすごいし。

 

そしていよいよ

 

米津玄師 Kenshi Yonezu - Plazma

 

感慨無量です。