Mikuのブログ別館

米津玄師ファン時代としての記録

明日とうとうLast

2025-04-06 22:17:39 | 米津玄師

 

日本時間の明日、今からおよそ14時間後の正午ごろ、ロサンゼルス公演が開演!!

 

6000人が収容できるユーチューブシアターです。

 

 

 

席の状況見てみると

 

 

 

赤い点が空席のようです。

チケットが購入できる席の「行」に注目

「いいえ」とか「ず」になってますね

何らかの翻訳機能にひっかっかちゃってるんでしょうか。

 

泣いても笑ってもこれで最後!

米津氏のお仕事も一段落でしょう。

ここ最近お酒は飲んでいなくて、早く寝ているという米さんですが、さすがに最後の打ち上げでは いっちゃうんでしょうね。

明日、お仕事から帰ったら、丁度そんな時間かもしれないから、米さんのポストを確認してから、わたしもエア米津玄師と打ち上げ一杯といきますかなぁーーー!!!

なぁに飲もうかなぁ・・うふふふ

 

 

 


無事NY入り~♪

2025-04-05 05:05:59 | 米津玄師

 

 

ガンダムおった

 

「やっばいタイミング!!」

 

 

・・・・の声は米津氏?

 

むしろ、横で「いやぁなんかねぇ」「いやぁ ガンダム」って言ってる声が米氏って感じしちゃう。

 

追記

「いやぁなんかね」じゃなくて

「いやぁガンダム」でした。

Xポスト界隈では

「マンダム」と聞こえたらしくウケてた。

 

そっかぁ

NYでもGQuuuuuuXやってるんだ

 

 

やや フランスでもやってたらしい  2日間限定で

https://chamekichi.hatenadiary.jp/entry/2025/03/18/000000

 

れ見たフランス人は米津ライブ行ったのかな?

 

 

 

あのね、ファーストガンダムを 中学生の時学校から帰って ぼぉーっと再放送で見ていた私からすると(あの時代母親たちは専業主婦が多く、夕飯の支度時の夕方にお子様向けのアニメの再放送を放映していたいわばアニメのゴールデンタイムだった)、やっぱり信じらんないんですよ。「白人」が日本のアニメのTシャツ来てガンダム映画見に行くって図柄が。

それだけ技術が進化してるって事なんだろうし、監督とかの発想が世界に通用してるってことなのね。ある意味世界を凌駕しているのかもしれない。

 

ところでジークアクス、物凄いスピード感でマチャらが勝利して突然終わってしまって、え?もう終わりって啞然としてしまい。ん?ん?シャアはどこ行った?アムロってこの世界線では存在しないの?とか、なんか消化不良で・・続きをそのうち放映するんかな?

 

 

 


米津玄師 WORLD TOUR 2025 JUNK / ロンドン公演

2025-04-03 22:34:13 | 米津玄師

 

 

https://note.com/hype_konpasu/n/nbcd25a6be38f

.

『米津玄師 WORLD TOUR 2025 JUNK / ロンドン公演 ライブレポート』

 

この記事が一番良かったので載せました。

 

 

画像2点:google mapより

 

 

 

へぇ、デビッド・ボウイも若い頃ここで歌ってたんだ

 

 

 

 

「戦場のメリークリスマス」の時がかっこよかった。

オッズアイでね~

 

1231

 

 

初めて行ったコンサートが日本武道館でのデビッド・ボウイのコンサートだったのを思い出す。

あの時代はイギリスで日本人がライブやるなんてあり得ない話だった。

 

記事にもありましたが、外国人のファンができた背景に「ヤマハ」が開発したボカロがあるということです。アニソンやボカロが海外で人気があり、そこから日本人ミュージシャンが注目されているそうな。

米津玄師さんはそのボカロを使って2009年にニコニコ動画に動画を上げたと言っています。

記事で主さんが知り合った外国人はハチ時代から米津玄師さんの曲を聞いてファンだったということですが、ニコニコ動画はドワンゴが運営しているので、海外へは制限がされているらしいんですよね。だから米津さんがYoutubeに切り替えて、ボカロ曲をそっちに上げてから彼らは見たのか?そこは謎。

 

なんにしてもSNSが登場してから世界は狭く小さくなった。

まだ、人種差別がなくなったわけではないけど、情報グローバル時代にアニメ、マンガが海外でもポピュラー化してくるのは自然なことなんでしょう。

米津玄師というある種の天才が、この時代に生まれてきたのは必然という気がする。

この人は英語なんてしゃべれなくて、MCも日本語で通したみたいだけど、小気味いいですね。

フランス人だってイタリア人だってドイツ人だって、英語なんてしゃべれないんだから、白人はみんな英語しゃべるかと思てたら。ただ、英語の習得はしやすいんでしょうね文法形態が同じだから。だから、ヨーロッパに観光に行って英語で聞いても、例の首をすくめてツンとして答えてくれないらしいですよ。(喋れても面倒くさいだけの可能性)

それでいいと思うんだよね。

日本だって観光国じゃないんだから勝手に向こうから遊びに来てるだけで、仕事で来てるなら、なお更日本語くらい勉強しとけと思う。クッソ忙しい時に外人に道を教える義務はない。日本人は親切すぎると思う。・・・当然 個人の自由ですが。

 

wwそういえば、先日、山手線のとある駅で、アジア人観光客にキレてる駅員さんがいましたw。多分中国人だったんでしょうw

・・・あ、ごめ・・米民に国境無しw 米民に対して人種は関係ないです。

米さんのライブになら日本にいらしてください。ガス田狙いで北海道に土地買いに来るなら帰れ!

米民になるなら金正恩だって許しましょう。でも拉致被害者の情報開示が前提だけど。

 

 

 

 


一夜明けてやっと呟いた!

2025-03-31 19:52:14 | 米津玄師

 

 

思えば、昨日

職場で私は、みんなに、

「今、ロンドンにいるんですよ~」

職場はスーパーマーケットで、サクラ咲く今の季節それに因んだ曲が店内に流れるのですが。

まさにその時「春雷」が響き渡っていました。

職場の人達「へぇ~すごいね~」

私「えへへぇ」(自分事のように嬉しい)

 

その夜。20時頃

あぁ今頃ライブの真っ最中だなぁ・・・どんな感じなんだろう・・・

盛り上がってるんだろうなぁ

外人って盛り上がり方が半端ないもんな!

ーーー

22時頃

そろそろ米津さんXに呟いてるかなぁ

・・・

あれ?

韓国の時のまま、まだ呟いてないなぁ…忙しいんだろな、ホテルへの帰路かな?

そして今朝、起き抜け

あれ?まだ何も呟いてない・・・

米津さん・・大丈夫かな?

現地に行ったファンさんのXによると、御礼満席だったようだけど・・・

あまりご本人的にはイマイチだったとか??

ちょっと不安になり

コートエイトさんの動画ものぞいてみたけど、ご本人がサクラを歌っている動画だけ・・・

 

7時半頃 Xチェック

あ!投稿してる!

そこで、ジワジワと思い出す。

あ!!!!

時差か!!!

ネットで時間調べ

9時間日本の方が早いやん~~~

も~~~

いらん心配したわ~~~

 

 


全人類に読んでほしい

2025-03-27 18:58:46 | 米津玄師

 



米津玄師「とにかく素晴らしい漫画なので、全人類が読んでください。」

 

 

 

【公式】漫画『メダリスト』新30秒CM(CV:春瀬なつみ・大塚剛央)