korosukeの散歩日記

一度閉店したのですが、
時折、風を通すのに写真を投稿してます。

幡多弁講座<た行>

2015年07月19日 | 方言(幡多弁)

幡多弁講座<た>行

 

たいそい しんどい

 少し疲れた時とか、めんどくさい事を頼まれた時に「たいそいけんいや!」と言う風にも使います。

 

だらしいしんどい

 体が疲れてしんどい時や、精神的に、骨折り損のくたびれ儲けのような場合にも使います。

 「だらしい、たいそい」似た様な感じですが・・違いの説明が難しいですね。

 
たいそなおおげさな

そんなにたいそな事いわんじゃちえぇやか!そんな大げさな事言わなくてもいいでしょ。


たごるせきをする

 『せきをする』と言う意味です。


だす炭俵

 『炭俵』のことですが、植物のかやで編んで作ります。

ちなみに、米を入れる袋は『なんきん袋』と言います。

 

だすいゆるい

 『ゆるい』と言う意味です。


たっしゃしっかりしている 元気

年のわりには、『元気だ』とか、『しっかりしている』と言う意味で使います。


たった満足した

 「満足した、足りた」と言う意味ですが、食べあきたとか、こりたと言う意味でも使います。

満足出来なかった時は、『たったこればあ』と言います。


たまげるびっくりする

 『びっくりする』と言う意味です。

びっくり仰天したということを『たまげたも何もあるかえ』とか、

『たまげたもたまげんもあるかえ』などと、オーバーに表現することもあります。

 

たまらん大変

  『大変』と言う意味です。

 

たまるもんか申し訳ない 大変では

 何か物をもらった時の『お礼の言葉』や、『相手をことを気ずかう』時、それと、『驚く』時にも使います。

わざと大げさに表現する言葉ですね。(笑)

高ものを、こんげするほどもろうて、ほんまに、たまるもんかえ。高価な物を、こんなにたくさんいただいて、本当に申し訳ないなあ。


たろばぁ好きなだけ 思いっきり

 この『たろばぁ』は、『納得するまで』と言う意味合いで使う言葉で、

『たろばぁ食え』、『たろばぁ遊んで来い』、『たろばぁ寝よ』のように言います。



たんねる探す

 尋ねるたんねる 『探す』と言う意味です。

ちなみに、片づけるは、『しのべる』とか、『くるめる』と言います。




「ち」

ちぃとようけ少し多め

ちぃと「少し」+ようけ「多め」、

この辺りでは、このように、逆の言葉をつけて前の言葉の意味を否定したり、強調したりすることが多いです。

「俺の分は、少し多めにしてくれ」「おらの分は、ちぃとようけ入れちょいちくりや」


ちくと少しだけ

 『少しだけ』と言う意味ですが、その他にも、『ちいと』、『ちょびっと』『ちびっと』など、いろいろな言い方があります。

ちなみに、たくさんは『ざまに』とか、『こじゃんと』などと言います。



ちびる短くなる すりへる

 『ちびる』は、小便などを漏らすことにも使いますが、物がすり減る事を言います。



ちゃがまる壊れる、止る
 
『機械がちゃがまった』、『車がちゃがまった』


ちょっこりちょっと 少しの間

 『ちょっと』とか、『少しの間』と言う意味です。

おらも行くけん、ちょっこり待ちくりや。私も行くので、少し待ってて。

すまんけんど「ちょっこり高知までいっちくれんか」とかいいます。

この「ちょっこり」は曲者ですよ気を付けないと行けません。



「つ」

つっかけかかとのない履物

 『かかとのない履物』のことです。

 

つねくるつねる

『つねる』と言う意味です。『ひねくる』とも言います。

 

つばえる騒ぐ、じゃれ合う

 ただ騒ぐと言うより、じゃれあって騒動すると言うイメージです。

同じような意味の言葉に、『ほたえる』があります。

 

つばける浸ける

 単純に、『浸す』と言う意味です。


つむ窮屈な

 車の中が狭くて窮屈な状態などを言います。


つんのめるつまずいて転ぶ

 何かにつまずいて『前向きに転ぶ』ことです。同じような意味の言葉に、『けつまげる』があります。

 

つれしょん翻訳不可

 男子が数人で立ち〇をする事です。

 

「て」

てがうからかう

 単純に『からかう』と言う意味です。

こんまい子は、あんまりてがいよったら、泣きだすけん止めちょけや。幼い子は、余りからかうと泣きだすので止めなさい。

 

てんぽな怖いもの知らず 無鉄砲 危ない事。

 そんなてんぽな事しよったら怪我するぞ!そんな危ない事をしてたら怪我をするよ。

 

「と」

とうから早くから

 『はやくから』と言う意味です。

こんな朝とうから、どこに行きよらえ。こんなに、朝早くから、どこへ行くの。


とぎ友だち

 『とぎ』、『つれ』『友だち』と言う意味です。

とぎがおらんと一人で行くがは、寂しい。友達がいないと一人で行くのは、寂しい。

ちなみに、仲良しのことは『ほうばい』と言います。


どだいだいぶん かなり

 『だいぶん』とか、『かなり』と言う意味です。


とっからとっくに

 『とっくに』と言う意味です。

 

土べた(どべた)地べた

 『地べた』のことです。

 

とろこいとろい

 『とろい』と言う意味です。

 目の前にあるものが、すぐには探せないような場合、その人のことを『目とろ』と言います。

 

どんな鈍い とろい

 『鈍い』とか、『とろい』『どんばすな』と言うこともあります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

ちくとクリックしちくりや、たのむけん。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月18日の散歩 田圃の見回り | トップ | 手書き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ言葉が (おじしゃん)
2015-07-19 17:03:46
korosuke さん、こんにちは♪

博多弁講座拝見。
越後柏崎と同じ言葉が幾つかありますね。
たいそな、たっしゃ、たまげる、たまらん、
つんのめる、などそのままですね。
たごる、ちゃがまる、てんぽな、などは???ですね (笑)

お国ことば、方言、情緒が有って良いと思います。
返信する
おじしゃん さんへ (korosuke)
2015-07-19 19:12:37
昔は、嫌いだったのですが、
汚い言葉や差別的な言葉以外は、
残したいですね。
返信する

コメントを投稿

方言(幡多弁)」カテゴリの最新記事