思いつくままに

日記の代わりに

ようやく

2013-05-09 | 講座

ようやく温かく穏やかな日に

今まで寒かったり風が強かったり遅霜の心配が有り

夏野菜を早く植えたい気持ちを抑えていた。

昨日はジャガイモの土寄せ今年も芽の上りが悪く

家に残った芋をまざしたがどうなる事やら

トウモロコシを植え山芋、ゴーヤ、オクラ

赤カブ、レタスを蒔いた。

今日は茄子、きゅうり、すいか、トウガラシ類を植えた。

夫曰くようやく畑らしくなったと

明日はかぼちゃ、かんひょうを植える予定?です

こすもすは仕事なんですが

これからは朝起きて畑に出るのが楽しみです。

ようやくいんげん、枝豆が芽を出しました。


足利の藤

2013-05-06 | 日記

今日からこすもすのゴールデンウイーク

6日は足利のフラワーパークに

多分遅いだろうけど行ってみようとゆう事で

弟夫婦と出掛けた。

今年は前とは様子が違っていた。

いつも早く行っても遠くの田んぼの中の

駐車場しか止められないのに入口の近くに止められた。

花もまあまあだった。少し遅い分違った部分が見られた。

 2本で1200畳の大藤

白藤の滝

少し前まではきはな藤が有った所?な

八重藤

とても香りの強い藤です。

ドーム藤

白藤のトンネル

 

つつじは遅かったが色々なお花で綺麗でした。

館林のつつじ公園に

入口で今年は花の付きが2.3割程度で

入場料が半額ですがいいですかと?

もう随分前に来たのでせっかく来たのでいいですと

入ったけれど2.3割どころか全然花は無し

中には何本か咲いてる物もあったが

あれでお金を取るとは!!

公園の管理費が必要なのか分からないが

あまりにもひどかった。

市長さん花を見てるのですか?と言いたい

いい気分でいたのに最後は残念でした。


つつじ

2013-05-04 | 日記

今日は笠間のつつじ公園に

運転手の都合で11時過ぎに出掛けた。

スムースに到着花は満開でしたが

今年初めて来たことを話すと

残念ですねとお店の方

花の付きが7割程度だとか

25種類8,000株、35,000株と言われているそうです。

斜面になっているので足の悪いこすもすには少しきつかったです。 

公園の中には身代わり観音様も

 

シャトルバスで笠間稲荷に

シャトルバスにはコースが有るらしく

何も分からない私たちは大きいバスに乗ったため

稲荷神社から遠い所で降ろされ大変でした。

樹齢400年の藤がお目当てでしたが!!

足利の藤には及びませんでした。

入口で御馳走になったこぶ茶は最高でした。

帰りに名物の稲荷を買って孫の所に寄って帰って来ました。

来年は上手に回れそうです。


芝桜

2013-05-02 | 

毎年五月の連休に市貝の芝桜を見に行くが

今年は花が早く新聞では24日ごろが満開と!!

28日朝起きると風が強く出掛けようか迷ったが

遅く出掛けた。毎年遅いと渋滞に巻き込まれて大変なのだが

今年は渋滞なし着くと同時に娘から遊びに行くと

お花は満開お昼を過ぎた感じだったが

観光バスも多く人出も多かった。

花よりダンゴであそこのお店で買い物が楽しみ

お昼を買って帰る

ママはお昼を作ってきていた。

早速自転車の練習まだ乗れないだろう~なと

 

思いのほか進む。本人も嬉しそう

割に早く漕げるかも。