民宿をチェックアウトし とりあえず橋を渡って本渡へ
焼き物でも見て行こうか~ と言っても ガイド本があるわけでもなく
途中寄った道の駅で入手した 数枚のパンフレットのみ
その中の1枚には 焼き物のお店が数件載っていたけど
オレ様希望の白いやつ・・・ ご近所にはなさそう
とりあえず 適当に看板とか見たら寄ればいいか と進むが
こういう時に限って 看板が見当たらない・・・
確か 前に通った時は まだ熊本に来て間もない頃
焼き物屋さんがあるんだ~ と思いながら通ったのに・・・
結局 運転手が決めた所へ行く事に
たどりついたのは 苓北町にある 富岡城跡


富岡城へ行く前にある 袋池 この池にはこんな伝説が

その昔あるお米屋さんに美しい娘がいました。
その父親が、お米を仕入れる時は大きな枡で買い、
売るときには小さな枡で売っていました。
娘はやめてくれるよう何回も頼みましたが、止めてくれません。
悲しんだ娘はこの池に身を投じて龍となり、この池の主になりました。
それからというもの、毎朝早く未だ暗い頃、娘の姿となり、
水面を掃除しているということです。
たしかに 葉が1枚も落ちていないんですよ
駐車場に車を止め 犬はOKらっしいので 虎鉄もはりきって進みます


門まで 到着

眺めも なかなかいい感じ
奥に見えるのは ハマジンチョウの群生地
オレ様と母は ビジターセンターの見学へ
基本 私がいないとダメな虎鉄
でも こういう時は一緒に行動していた人の事が気になる虎鉄
やはりここは 集団行動の本能かな?

虎鉄と私は 外で待機
ここからは 東京より上海の方が近いって ちょっとビックリ

富岡城に関係のある方々の銅像 実際 ここから遠くをみて
何を考えていたのかな~

見学を終え 次に寄ったのは
富岡城そばの富岡海水浴場
オレ様にリードを渡し 私はカメラ担当と思ったが

思いっきり 拒否する虎鉄
でも 私もオレ様も 海の中 とっても気になる虎鉄

おいでーと 誘うけど 超腰が引けてるし

私は虎鉄が泳ぐ姿見たことあるけど
ここは オレ様と母にも披露しておかないと
はい 強制入水です

入ってしまえば 必死に犬掻き 僕は泳げるアピール

でも この必死さが オレ様のツボにはまったらしく
なんども泳がされた虎鉄くん
水が怖いなら ほら アレつけて泳いでみちゃう?

おっ 自分から入水しちゃう?

いやいや 海水飲むのは禁止ですよ~
去年の経験覚えてませんか~
今回は こちらも気をつけ 海水を飲みそうになったら ダメの連呼
すると 飲むのを止めるので 多分大丈夫?
オレ様も何年ぶりかの海遊び 砂場の横にある階段みたいな所
虎鉄 こっちからなら 入りやすいんじゃ? と 虎鉄を誘うオレ様

すると ドボン と 深水にはまるオレ様

私も母も大爆笑 虎鉄にも笑われちゃったオレ様
でも楽しい 海遊びとなりました
かるく海水を流し 帰ることに
ランチは 本渡まで戻り とらや さんで頂きます


虎鉄は車待機 海水飲んでるかもしれないから
オーダーしてから 1度車に戻り トイレタイム
どうやら 元気もあるし 今回は海水はほとんど飲んでいない様子
無事に家に戻り 虎鉄を洗い ちょっと遅い夏休みの終了となりました

また来年 海で遊べるといいね~

にほんブログ村
焼き物でも見て行こうか~ と言っても ガイド本があるわけでもなく
途中寄った道の駅で入手した 数枚のパンフレットのみ
その中の1枚には 焼き物のお店が数件載っていたけど
オレ様希望の白いやつ・・・ ご近所にはなさそう
とりあえず 適当に看板とか見たら寄ればいいか と進むが
こういう時に限って 看板が見当たらない・・・
確か 前に通った時は まだ熊本に来て間もない頃
焼き物屋さんがあるんだ~ と思いながら通ったのに・・・
結局 運転手が決めた所へ行く事に
たどりついたのは 苓北町にある 富岡城跡


富岡城へ行く前にある 袋池 この池にはこんな伝説が

その昔あるお米屋さんに美しい娘がいました。
その父親が、お米を仕入れる時は大きな枡で買い、
売るときには小さな枡で売っていました。
娘はやめてくれるよう何回も頼みましたが、止めてくれません。
悲しんだ娘はこの池に身を投じて龍となり、この池の主になりました。
それからというもの、毎朝早く未だ暗い頃、娘の姿となり、
水面を掃除しているということです。
たしかに 葉が1枚も落ちていないんですよ
駐車場に車を止め 犬はOKらっしいので 虎鉄もはりきって進みます


門まで 到着

眺めも なかなかいい感じ
奥に見えるのは ハマジンチョウの群生地
オレ様と母は ビジターセンターの見学へ
基本 私がいないとダメな虎鉄
でも こういう時は一緒に行動していた人の事が気になる虎鉄
やはりここは 集団行動の本能かな?

虎鉄と私は 外で待機
ここからは 東京より上海の方が近いって ちょっとビックリ

富岡城に関係のある方々の銅像 実際 ここから遠くをみて
何を考えていたのかな~

見学を終え 次に寄ったのは
富岡城そばの富岡海水浴場
オレ様にリードを渡し 私はカメラ担当と思ったが

思いっきり 拒否する虎鉄
でも 私もオレ様も 海の中 とっても気になる虎鉄

おいでーと 誘うけど 超腰が引けてるし

私は虎鉄が泳ぐ姿見たことあるけど
ここは オレ様と母にも披露しておかないと
はい 強制入水です

入ってしまえば 必死に犬掻き 僕は泳げるアピール

でも この必死さが オレ様のツボにはまったらしく
なんども泳がされた虎鉄くん
水が怖いなら ほら アレつけて泳いでみちゃう?

おっ 自分から入水しちゃう?

いやいや 海水飲むのは禁止ですよ~
去年の経験覚えてませんか~
今回は こちらも気をつけ 海水を飲みそうになったら ダメの連呼
すると 飲むのを止めるので 多分大丈夫?
オレ様も何年ぶりかの海遊び 砂場の横にある階段みたいな所
虎鉄 こっちからなら 入りやすいんじゃ? と 虎鉄を誘うオレ様

すると ドボン と 深水にはまるオレ様

私も母も大爆笑 虎鉄にも笑われちゃったオレ様
でも楽しい 海遊びとなりました
かるく海水を流し 帰ることに
ランチは 本渡まで戻り とらや さんで頂きます


虎鉄は車待機 海水飲んでるかもしれないから
オーダーしてから 1度車に戻り トイレタイム
どうやら 元気もあるし 今回は海水はほとんど飲んでいない様子
無事に家に戻り 虎鉄を洗い ちょっと遅い夏休みの終了となりました

また来年 海で遊べるといいね~

にほんブログ村