虎鉄は7ヶ月の頃から6回のコースだったかな?
しつけ教室に通いました
最初の授業は、犬についてのお話でした
しつけ方法の仕組みを「パブロフの犬」が例にあがりました
ふむふむと納得をしつつ月日は経過
我が家は、平日の昼間は基本的にベランダのハウス
雨の日や、暑い時期、寝る時はリビングのケージ
が虎鉄の居場所です
「ハウス」と言って指示に従ってくれたらうれしいな~
で、なんとなく始みてみたしつけ?
ご褒美に最初はフードをあげていましたが
キャベツを食べるようになってから、キャベツに変更
しばらくするとある変化が
たいてい平日は「今から 仕事だよ~」と言い

冷蔵庫を開け、キャベツの袋をガサガサすると
ケージで待機か

窓が閉まっていると その前で待機

窓が開いていれば ハウスへ直行

いつの間にかガサガサでハウスかケージへ行くようになり
口をペロペロして待つようになりました
これがまさしく パブロフの虎鉄だ
なんとな~く参加してみました よろしければ ポチっとお願いします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日は、嫁の集会で、オレ様の母と叔母と私の3人で食事に出かけました
お店の前には満開の桜が

はかた地鶏山椒焼きのみぞれ和え
徳島産菜の花ときくらげの辛子和え
黒大豆の刺身湯葉
とうふしゅうまい

駿河湾産桜海老とキャベツのふく福豆冨

宮崎産霧島黒豚 柔らか煮の朴葉焼き

熊本産筍と海老芋の土佐煮

汁物(湯葉)
山菜と鶏の炊き込みご飯
香の物

むらさき芋のブリュレ

これが全部私の手作りって言えたらいいですけどね
春のメニューで、とても美味しく頂きました
母のおごりでまたまたラッキー
しつけ教室に通いました
最初の授業は、犬についてのお話でした
しつけ方法の仕組みを「パブロフの犬」が例にあがりました
ふむふむと納得をしつつ月日は経過
我が家は、平日の昼間は基本的にベランダのハウス
雨の日や、暑い時期、寝る時はリビングのケージ
が虎鉄の居場所です
「ハウス」と言って指示に従ってくれたらうれしいな~

で、なんとなく始みてみたしつけ?
ご褒美に最初はフードをあげていましたが
キャベツを食べるようになってから、キャベツに変更
しばらくするとある変化が

たいてい平日は「今から 仕事だよ~」と言い

冷蔵庫を開け、キャベツの袋をガサガサすると
ケージで待機か

窓が閉まっていると その前で待機

窓が開いていれば ハウスへ直行

いつの間にかガサガサでハウスかケージへ行くようになり
口をペロペロして待つようになりました
これがまさしく パブロフの虎鉄だ

なんとな~く参加してみました よろしければ ポチっとお願いします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日は、嫁の集会で、オレ様の母と叔母と私の3人で食事に出かけました
お店の前には満開の桜が

はかた地鶏山椒焼きのみぞれ和え
徳島産菜の花ときくらげの辛子和え

黒大豆の刺身湯葉
とうふしゅうまい

駿河湾産桜海老とキャベツのふく福豆冨

宮崎産霧島黒豚 柔らか煮の朴葉焼き

熊本産筍と海老芋の土佐煮

汁物(湯葉)
山菜と鶏の炊き込みご飯
香の物

むらさき芋のブリュレ

これが全部私の手作りって言えたらいいですけどね

春のメニューで、とても美味しく頂きました
母のおごりでまたまたラッキー

目がはっきり写ってないけど、強い視線を感じます^-^!
我が家では「おうち」が〝サークルに戻って”なんですが、
もうすっかり『パブロフのコナ』で
ご褒美もないのにいつでもきちんと従ってくれるんですよ。
完全に〝反射”なので、
ちょっと気の毒なのと同時に愛しさ倍増になりますね。
でも「ハウス」(クレートに入って)は、ダメなんです><
わからないんじゃなくて嫌みたいで^-^;
しつけって
あっという間にできちゃったり、
全く手応えがなかったり・・・
じゃないですか??
ものすっごい豪華なごはん!
しかもお母さんと叔母さんとっていいですね^-^
私たちは少し離れてるのを言い訳にあんまり交流してないので、
見習わなきゃ~と思いました。
「喜んでっ」という叫びが聞こえてきそう。
すんなりとストレスなくハウスに入ってくれるのは
お互い楽ですもんね。
嫁の集会、春っぽい。バイパスのお店かな?
もうひとつの肴はやはり 夫たちの話題でしょうか。
ポチっとしたいけど バナーが表示されてないぞ。(貼りそこなった疑惑?)
・・・と思ったら サイドにあった!
しつけ教室では、徐々にご褒美は減らしていけばいいと
教わりましたが、カロリーもなさそうだし、今から1人でお留守番っていう時なので
止められずにいます
そうそう、ハウスはあれっ?って感じですんなりいきましたね。お手とかオスワリも簡単でしたね。
後はお外ですんなり指示を聞いてくれるといいのですが・・・
熊本は親戚も仲良くて、従姉妹たちとも仲がいいんですよ。
共通点は、それぞれ違いはありますが、だんな様がオレ様状態なので、嫁同士タッグを組んでいます
いざという時の強い見方です
チョットとまどい気味に入ります
玄関を出ると、ワオーンと遠吠えが
その時は少し心が痛みますね
(キャベツでごまかした訳ではないんですけどね)
そう、あのお店です
もちろん、夫の話題で大盛り上がりですよ
なんとなく登録してみたけど、どこにどうやって貼るの?で、とりあえずサイドに貼っちゃいました
もう少し文章を読まなくては。。。