のりぶろぐ

柴犬ことの日々あれこれ

遠出③

2016年02月19日 | koto


213日 土曜日。

お天気は、お生憎様で前日同様の曇天、時にスコールの様な雨symbol6

でもまぁ、ジトジトと切れ目無く降る雨より、メリハリのあるこんな降り方のほうが、お散歩タイムを取りやすくて良かったです。

その熊本でのお宿は、敷地内に点在する離れ形式。


温泉付きの一軒家で贅沢に二泊目を過ごして、三日目の朝散歩は雨の切れ間、午前7時にこの敷地内を散策run



そして30分もしたら、雨ザーザーrain

お散歩後は、朝食も美味しく頂いたのち、チェックアウトcar

岡山での給油後、再びガソリンを満タンにして向かった所はdown


雨に煙る熊本城、大天守閣と小天守閣の内外を見学。


と、その間は車中でお留守番だった、冴えない表情のことase2


そして時間は、あ~っという間にお昼となりsymbol5

そろそろ、次の目的地へ移動しないとsymbol5


で、また、走ります。 次は、大分県へsymbol5

そうして到着したのは、西大分港。午後5時過ぎ。


そうなんです。 三泊目は、このフェリーkirakira2

「 ウィズペットルーム 」 と言う防音の部屋があり、ワンコが吠えても他の乗船客に迷惑が掛からないという、優れたサービスexclamation2
これを利用したい、と言うのも今回の旅の目的のひとつなのでした。

この日、出港は午後7時30分。 到着は翌朝8時前、神戸六甲港。

・・・・・乗船待ちの夕散歩の時間帯、雨は止んでくれましたsymbol7



港の公園で充分なお散歩が出来、安心してフェリー内部へcar


そして車から降りてクレートで、、、


宿泊するお部屋へ、、、


清潔にお掃除されていて、加湿器まで用意されていて、完璧light


二段ベットにワクワクして、ことを上げてみたase2


ペットは、その部屋以外は立ち入り禁止なので、ことの代わりに
さんふらわあ ぱーる ニャンコと記念撮影ase2

実はちょっとだけ、フェリーでの就寝、閉所、と言う事に心配があったけれど、蓋を開けたら全く問題ありませんでしたsmile ( 神経が図太いだけeq

一番肝心なことも、騒ぐ事無く前夜同様ぐっすりと眠ってくれて、ありがたい限りでしたkirakira2

さて、この船旅でしか撮れないものがありましたlight

214日 午前6時45分頃。


進行方向に待つ、明石海峡大橋。


この橋の下を、、、


渡るのですね、、、


圧巻でしたkirakira2

さて、明石海峡を過ぎれば、もうじき下船。

・・・・・静かに、下船を待つ二名camera


この後、退室の案内を受けてことと一緒に車へ移動。

さんふらわあ、安全な航海をありがとうexclamation2


こうして迎えた、最終日。

薄暗いフェリーの駐車場から、外の眩しい光と青のコントラストに気分も上がり、神戸・大阪をちょっとだけ観光car


三泊四日の遠出、もう少しだけお付き合い下さいnikukiu