のりぶろぐ

柴犬ことの日々あれこれ

遠出③

2016年02月19日 | koto


213日 土曜日。

お天気は、お生憎様で前日同様の曇天、時にスコールの様な雨symbol6

でもまぁ、ジトジトと切れ目無く降る雨より、メリハリのあるこんな降り方のほうが、お散歩タイムを取りやすくて良かったです。

その熊本でのお宿は、敷地内に点在する離れ形式。


温泉付きの一軒家で贅沢に二泊目を過ごして、三日目の朝散歩は雨の切れ間、午前7時にこの敷地内を散策run



そして30分もしたら、雨ザーザーrain

お散歩後は、朝食も美味しく頂いたのち、チェックアウトcar

岡山での給油後、再びガソリンを満タンにして向かった所はdown


雨に煙る熊本城、大天守閣と小天守閣の内外を見学。


と、その間は車中でお留守番だった、冴えない表情のことase2


そして時間は、あ~っという間にお昼となりsymbol5

そろそろ、次の目的地へ移動しないとsymbol5


で、また、走ります。 次は、大分県へsymbol5

そうして到着したのは、西大分港。午後5時過ぎ。


そうなんです。 三泊目は、このフェリーkirakira2

「 ウィズペットルーム 」 と言う防音の部屋があり、ワンコが吠えても他の乗船客に迷惑が掛からないという、優れたサービスexclamation2
これを利用したい、と言うのも今回の旅の目的のひとつなのでした。

この日、出港は午後7時30分。 到着は翌朝8時前、神戸六甲港。

・・・・・乗船待ちの夕散歩の時間帯、雨は止んでくれましたsymbol7



港の公園で充分なお散歩が出来、安心してフェリー内部へcar


そして車から降りてクレートで、、、


宿泊するお部屋へ、、、


清潔にお掃除されていて、加湿器まで用意されていて、完璧light


二段ベットにワクワクして、ことを上げてみたase2


ペットは、その部屋以外は立ち入り禁止なので、ことの代わりに
さんふらわあ ぱーる ニャンコと記念撮影ase2

実はちょっとだけ、フェリーでの就寝、閉所、と言う事に心配があったけれど、蓋を開けたら全く問題ありませんでしたsmile ( 神経が図太いだけeq

一番肝心なことも、騒ぐ事無く前夜同様ぐっすりと眠ってくれて、ありがたい限りでしたkirakira2

さて、この船旅でしか撮れないものがありましたlight

214日 午前6時45分頃。


進行方向に待つ、明石海峡大橋。


この橋の下を、、、


渡るのですね、、、


圧巻でしたkirakira2

さて、明石海峡を過ぎれば、もうじき下船。

・・・・・静かに、下船を待つ二名camera


この後、退室の案内を受けてことと一緒に車へ移動。

さんふらわあ、安全な航海をありがとうexclamation2


こうして迎えた、最終日。

薄暗いフェリーの駐車場から、外の眩しい光と青のコントラストに気分も上がり、神戸・大阪をちょっとだけ観光car


三泊四日の遠出、もう少しだけお付き合い下さいnikukiu






遠出②

2016年02月18日 | koto


さてさて。

一泊目を岡山県で過ごしたこと家。

翌日、212日は最終目的地の熊本県へcar

そうですexclamation2 今日もひたすら走りますsymbol5


「 倉敷 」 行ってみたいな~kirakira2 でも今回は、さようなら~symbol6


「 尾道 」 と来たら外せないでしょ 「 しまなみ海道 」kirakira2 
                      いつか行ける日が来るかなぁsymbol6

と、しまなみ海道には行かずとも、サービスエリアで広島を感じてase2



リフレッシュが済んだら、まだまだ、先へ先へcar


そしてやっと、 「 北九州 」 の文字exclamation2

と、きっと 「 いか 」 を生きたまま運んでいるであろう、イカす車ase2
と共に、先へ先へexclamation2


down左へ行くと 「 秋吉台 」 に 「 萩 」。
                   そこにもいつか、行けたら嬉しぃ~symbol7


な~んて夢みていたら、とうとう、とうとう、、、



関門橋kirakira2 立派すぎて言葉が出ない橋を渡ったら、、、

「 ようこそ九州へ 」 の文字exclamation2


無事に九州までやって来て、まずは休憩。 佐賀で一枚camera


さぁてexclamation2 一号はもうひとガンバリ、お願いしますexclamation2

downまだまだ進むは九州自動車道。 直進は 「 福岡・熊本 」kirakira2


でも今回、福岡への立ち寄りは時間的に厳しくて断念symbol6 
                   博多ラーメン、いつかリベンジ~symbol5
 
そんな残念気分を感じつつも、ひたすら熊本県にある今夜のお宿を目指して進むこと家の前に、虹が登場kirakira2


朝からの曇天と、時に雨も降るという空模様の嬉しい気まぐれsymbol7

そうしてとうとう、 「 熊本・阿蘇 」 の文字exclamation2

この九州自動車道から国道へ移り、しばし走って午後6時過ぎlight


お宿に到着kirakira2down翌朝撮影)

到着時にはもう陽が落ちて、辺りは宿の明かりのみひっそりと。 
小雨も降っていたので、夕散歩は早々に切り上げて。
夕食は、お食事処で。
ことも他のワンコも一緒に、ゆっくり味わいましたsmile

そして、、、

部屋へ帰って温泉に浸かった後、今日一日を走り続けた疲れを癒す、
一号とことcamera


animal6 : 遥々来た熊本県に、乾杯ワンkirakira2


animal6 : 熊本のお酒、心地良い酔いワ~ンsymbol6

と言いながら、ことは一人、寛ぎモードase2


カキカキカキカキ、、、。


リラックスしているトコロを撮られて、ちょっと不服そうなことlight


でもそんなの関係ないとばかりにすぐに寝入ってしまった、ことzzz2

・・・・・こんなふうに、ことも何時もと変わらずsmile

二日目も無事に終了。

旅の三日目は、ちょっとだけ熊本観光。 そして帰路へ続く、ですrun







遠出①

2016年02月15日 | koto

前回の記事で 「 遠出 」 の予告をしたこと家。

計画通り、行って来ましたexclamation2

後にも先にも一回きりquestion2 三泊四日の遠出に次ぐ、遠出exclamation2
はてさて、どんな旅だったのか、お耳ならぬお目々拝借、ですase2


211日 朝七時半car

車の後部座席にシートベルトを利用してクレートを括りつけてase2


ことにはこの指定席で、移動中の安全を期して、出発light

晴れた空の下、東名高速道路をひた走る眼前には、富士山kirakira2


クッキリ見えた美しい富士山を眺めやりつつ、先へ急ぎつつ、でも休憩はこまめに取って、、、


そろそろ、一泊目の目的地方面が伝わりますでしょうか?


伊勢湾岸自動車道の左手に見えてきたのは、ナガシマリゾートcamera
そこを後にまだまだ前進、、、 山陽自動車道を、前進exclamation2

こんな写真ですみませんsymbol6
「 備前・日生 」 、、、 やってきました、岡山県kirakira2


この後 ”岡山ブルーライン” を走って走って、到着exclamation2
時間は、午後4時過ぎでしたclock


ペンション辺りの海抜標識と、ことdown


そして、肝心の一泊目の宿泊先は、こちらkirakira2


泊まったお部屋、ことの視線の先にある窓から見えるのは、、、


穏やかな瀬戸内の海kirakira2


こうしてペンションに落ち着き、暗くなる前に小一時間のお散歩が出来て、夕食は静かな食堂でことも一緒に出来て、一日の移動疲れもすっかり癒された一泊目なのでしたsmile



おまけに、、、

翌朝、しかと見届けられましたcamera


部屋の窓からの朝焼け。

そしてその後、朝散歩に出て、ことと撮影camera




さて、次の 「 遠出 」 。 二泊目は、熊本県symbol5








早朝散歩

2016年02月10日 | koto


10日、水曜日は早朝散歩でしたrun

午前六時前のきれいな朝焼けをバックに撮りたかった二号camera

だが、しかしase2

最近のスマホのカメラ機能より、もしかしたら劣るやもしれぬ二号の小さいデジカメでは、再現出来ていませんでしたase2

ん~、「ガッカリしないでね」と慰めてくれている様なことの表情eq


そして、朝焼けから10分もすると、こうして白んでしまう空。



さてさて、明日は 「 建国記念の日 」 なので祭日ですexclamation2

こと家は、ちょっと遠出をする予定car

行った先できれいな朝焼けが見れるかどうか、さて如何にlight

みなさんの祭日も、良い骨休めとなりますようにkirakira2