昨日は年3回の定期観察の日、
大学病院行って、レントゲン撮って、主治医とおしゃべりしてきました。
↑↑↑(何人目のだったか忘れた)
その前に
実はここ1ヵ月くらい、脚のあちこちが地味に痛いんです。
お尻の、壊死の外側辺り、細ももの前側と横の辺り、膝の周り、スネの右側
全部右脚です。
お仕事は1日椅子に座ってのPC作業で、周辺も歩きますが、
遠いとこでも7メートルくらいか。←脚、こんな風には動かない
ずっと座ってると、お尻が病めてくるんです。
お昼休みとか、歩き出すと大変。
初動痛でしょうか、座りっぱなしだと脚の少ない肉が固まって、こわばるんですね。
それが動きに慣れて、柔らかくなるまでメチャクチャ跛行状態なります。
家でも椅子に座ってて時間が経つと楽じゃなくなってくるんです。
寝てるとき、最近はこれがなかなかシンドイ。
どんな姿勢をとってても楽ではありません。
おかげでモーラステープ毎日貼りまくり。
備蓄してた在庫が無くなるとこでした。
ヤク飲む頻度も多くなりました。←テープほどではない
昨日の大学病院では、主治医とそんなお話をしてきました。
久しぶりに処方箋書いてもらいました。
大量に調達したかったんですが、1度に10袋以上は出せなくなったんだそうです。
下は、定番のお写真
右が2020年5月の、真ん中が2021年1月の、左が今回2021年9月のです。
まぁ、あんまり変化は無いってことでした。
次回は来年1月
それまでには何回かテープもらいに行くと思います。