少し前になりますが、1月12日はいつもの大学病院で定期観察に行って
きました。←(こんな風には歩いてません)
年明け、能登半島で大きな地震もあって、何やかやで忙しく皆様へのご報
告も今頃になってしまいました。
ホームページの更新にも、本日やっと手が付けられました。
ご興味のある方は覗いてみてください。
と、いうことで
さてさて
毎回の事ですが、最初にレントゲン
↑↑は本日撮影のです。
潰れた骨頭と骨盤のスキマは問題なく保たれていて、歩行に支障はありません。
そして↓↓が、本日限定の出血大サービス
左上が本日2024年1月の。右上が昨年2023年1月の。
左下が5年前2019年1月の。右下が10年前2014年3月のです。
大きな変化は無いんですが、10年前のと比べると骨頭の潰れたてっぺんが
ほんの少し平になってるかなぁ。
そんな感じがする程度です。
Ⅾrとそんな感想を話してから、いつものようにヤクをせがんできました。
昨年の6月に駅のホームで転んでから、脚の痛むことが続いてたんですね。
年が明けてからは、少しずつ痛む程度と頻度が減ってきていますが、まだ
以前のようには戻っていないんです。
モーラステープとロキを目いっぱい処方してもらいました。
昨年は11月に臨時でヤクだけもらいに行ったんですが、今年はたぶん大丈
夫だと思います。
能登の地震があって、改めてヤクの備蓄が必要だなって再認識したうさぎで
した。
皆さまも、いつ発生するかわからない災害に備えておきましょう。
次回の診察は5月連休のあとです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます