![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/c9bf1b2cbea506f91a5935075f282e11.jpg)
足立区の石洞美術館へ行って来た。
8月4日までの青い色の染付展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/47c466501a52b0cf98bc6e2398d98505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/685952b8df6f9e4aba6b6156e839670b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/b909845b1edee374d8068ea6bf67be58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5f/405aabe06b2df90a17bb20eea465b223.jpg)
外観はこの様な感じ。
足立区に行ったのは今回が初めて。
石洞美術館には以前から訪れてみたいと思っていた。
エジプトのラピスラズリは紀元前1200年前のもので,同じくエジプトの青い蓮花魚文皿は,紀元前1500年のものだ。
ガンダーラの石仏もあった。
他にイラク・イラン・ベトナム・朝鮮・トルコ等の染付があり,さらにスペイン・イギリス・オランダ・中国・日本だ。
中国は景徳鎮のものがほとんどで,他国の染付に多大な影響を与えている。
今回のコレクションも素晴らしいものだったが他のコレクションも是非観てみたい。
※展示物の撮影は不可。