goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カフェ2

2019-07-24 22:22:47 | 日記

今日は早朝に雷が鳴った。
そして霧雨が少し降り,午後は晴れ間があった。
やっと梅雨明けかと思ったが,土日は台風が来るそうで気分も何だか晴れない。
暫く,うちカフェで過ごすとするか。。。
写真は川越の街中のライトニングカフェ。スプーンがついてきたがお砂糖入れてもいいようにかな。。。

谷中

2019-07-22 17:13:35 | 日記

石洞美術館に行った後,谷中を歩いてみた。
初めての谷中。
まずは気分冷んやりとするような谷中霊園を歩く。

さくら通りを歩いて左側に日立製作所の創業者,小平浪平の墓を発見。


さらに通りを進んで行き,左側に入ると徳川慶喜の墓があった。
葵の御紋の柵。

その他多数有名な方のお墓があった。
そして多くの寺院がある。
谷中霊園は海外からの訪問者が多い。特に西洋系の。


さくら通りを過ぎてさらに歩いて行くと古民家カフェがチラホラと。写真はビアホール。


さらに歩くと旧吉田屋酒店。
下町風俗資料館の展示場となっている。
これを歩くと根津駅へ。しかし此処で日暮里駅方面に引き返す。


観てみたかった岡倉天心記念館。
もう少し何かあるかと思っていたのだけれど。


そして谷中ぎんざを歩いてみた。
下町の雰囲気ただよう谷中ぎんざだった。

台風が近づいているということで雨がかなり降るかと思ったが,あまり雨も降らず暑すぎることもなく歩いてみて良かった。


涼風のわく

2019-07-21 20:04:36 | 日記


足立区の石洞美術館へ行って来た。
8月4日までの青い色の染付展。








外観はこの様な感じ。
足立区に行ったのは今回が初めて。
石洞美術館には以前から訪れてみたいと思っていた。

エジプトのラピスラズリは紀元前1200年前のもので,同じくエジプトの青い蓮花魚文皿は,紀元前1500年のものだ。
ガンダーラの石仏もあった。
他にイラク・イラン・ベトナム・朝鮮・トルコ等の染付があり,さらにスペイン・イギリス・オランダ・中国・日本だ。
中国は景徳鎮のものがほとんどで,他国の染付に多大な影響を与えている。
今回のコレクションも素晴らしいものだったが他のコレクションも是非観てみたい。

※展示物の撮影は不可。

晴れ間

2019-07-17 20:00:44 | 日記


今日は午後から久々の晴れ間。
洗濯物が良く乾くので嬉しい。
お昼頃に雷がなるかもしれないということで心配していたのだが,雷も雨も無く気持ちも晴れ晴れ。気温も上がり少し蒸し暑くなってしまったが。
写真は鶴屋吉信の水牡丹。
餡は桃色で夏らしい一品。

海の日

2019-07-15 12:28:25 | 日記


今日は海の日。
私達が海の恩恵を受けているのを感謝する日。
だから海には美しくあって欲しい。
そして穏やかであって欲しい。
海は思い出もあり好きである。
好きな国や気になる国と繋がっているかと思うと特別な気持ちを抱く。

そして海を感じる曲や波の音も好きである。
今日はユーミンの「海を見ていた午後」が聴きたいなぁと思った。山手のドルフィンにも行ってみたくなる。