高慶智行のロクでもない69な日々~season3~

ギタリスト コウケイトモユキの日常雑記

都内某所録音作業

2022-01-19 07:46:00 | 日記
都内某所録音作業でした




めちゃくちゃ勉強になる一日でしたん。

いやはや各パートのプロはゴイスーです。
エンジニアの方の作業見とれてしまいました。

なんの録音だったかはまた追って。

fin.


ツアーに向けて9歩前進

2022-01-18 13:38:00 | 日記
ども!高慶智行です。



1人で、チマチマリハーサル。
ツアーではポイントポイントで使うかもしれないボードなので、一応チェック。

中々良い音や。




今やってるレコーディングで大活躍中のレスポールスペシャルはん。
この人でツアーまわるのもありかなー、と思い始めるくらい良い音です。
天馬氏の音楽に合うと思うな〜。

ところでマンボウ出そうですね。
また我々の予定を大きく狂わすような事にもなりかねないマンボウ。
しかし色々な考えありますし、従うしか無いのですがもうちょい政府にはちゃんと対応して欲しいな、と思う今日この頃。
我々今回ハコの方々と密に連絡取り合いなんとか世の中と折り合いをつけつつ開催に持っていけるように動いてますのでどうぞよろしくお願いします。




しかし世の中混沌としているけれど、我々は奇跡の上に生きているなぁと感じる場面多数。
なにか演奏で来てくれた方々、応援してくれてる方々に恩返ししたい今日この頃です。



fin.


ツアーに向けて8歩前進

2022-01-17 08:18:00 | 日記
へけー!

高慶智行です

毎日毎日読んでくれてる方ありがとです。



ツアーのための練習をしているんですが、ワタクシの中で微妙な出来の曲がいくつかあります。




今までは
まっ、いっかと
受け流していたのですが、少し考えてもうちょい個性とやらを出していきたいな、と思い始めました。


なんや、個性とわ

となる方もたくさんいるかと思いますが、ワタクシの考える個性は

自分らしさ
オレ流

みたいなところでしょうか。



やっぱりプロみたいな活動していると平均を出す事を考えてしまうのがワタクシの良いところと悪いところです。
今までは平均をちゃんと出して歌をしっかり出していこう!
って考えだったのですが、ヒューマンエラーじゃないですが、こんだけAIが出て来てる時代ですし、人間のデコボコをちゃんと出したいな、と思うようになりました。
コレを考える事が出来てまた一歩進んだな!と嬉しい最近です。



ですので今回のツアーをきっかけに自分の音を追求出来たら幸せだな、と感じてます。
そんな事を考えるきっかけになった松永天馬に喝采を浴びせたいです。




ワタクシの変化、ギターの音の変化、体験しに来てください!

fin.




ツアーに向けて7歩前進

2022-01-16 09:02:00 | 日記
うぃっす!

高慶智行です。
今日も今日とて松永天馬氏の練習。





ツアーの曲目をおさらい。
つーか曲の数がハンパない..w




当たり前っちゃー当たり前だけど。

これは来週千本ノックだろうな....。
やっぱり普通っちゃー普通なんだけど、ライブとかツアーとかって段々良くなるんすよね。だからと言って頭のライブを手を抜く、とかでは無いんですが、どうしてもそうなっちゃう。
なので1発目から

お〜

ってなるようにしたい。
これは本気で演奏することが前提なんだけど、テクニックはどうしても時系列で上手くなるしかないんだけど、エモさは時間関係ないのでとにかくエモく!
楽しめる内容にしたいでつね。



ワタクシ的にはもう2度と無いツアーになるかもだし、次会いたくても会えない方きっといるしね。
天馬氏は母体のアーバンギャルドできっとこのツアーをきっかけに色々発展していくとは思うけど、ワタクシはどうかなー?
だからこそ今を全力で戦いたいのです!
ネガティブな感覚では無くてね。
前向きに考えてますよ!
2回目、3回目があるようなツアーになるように動けるためにも、今回ガッチリワタクシの持ち場は死守しますし、NICEなグッドミュージックをお届けします!




fin.




DIE DIE 大天使

2022-01-15 06:45:00 | 日記
ちゃす!

高慶智行です。

解禁されましたねー
アンスリューム天神・大天使・閻魔さんの生誕曲『DIE DIE 大天使』
を編曲させて頂きました!

天神・大天使・閻魔



すでにLiveではパフォーマンスされているみたいでしてデッカいハコや小さなハコでカッコいい音で響いていたらよいなァなんて思っております。

松永天馬氏から10月だったと思うのですが依頼を受けて製作に取り掛かったのですが楽しく作業進めていく中でとにかく
天神・大天使・閻魔さんのイメージの印影を深くするぞ!」
と言うのがテーマでした。

松永天馬



閻魔さんに直接お会いした事は無いので閻魔さんの歌ってる動画や閻魔さんのお写真を拝見してイメージを膨らませてワタクシの中の'可憐でありつつカッコいい閻魔像'
を具体化した...みたいな感じです。

松永天馬氏の歌詞、メロディともに特徴が既にあるので編曲の際はメロディと歌詞が凄くガイドになってくれてしっかり曲の世界へ誘導されていき作業がスムーズだった事も記憶しております。
トピックとしてはギターの録音がめちゃくちゃ大変でして聴いて頂けた方は分かると思うのですがかなりのハードリックでしてワタクシの乳酸出まくりのプレイとなりました笑笑



あまり綺麗に弾きすぎると荒々しさも無くなってしまうので「良い感じのヘタウマ感」を出すのに100回くらい録り直しをしましたwww



まぁ、そんな事はどうでも良くて←なら言うな
早くワタクシも会場でオーディエンスの猛者どもと一緒にこの曲で沸きたいです!



現体制最後のアルバムの「4色が消える前に」にももちろん『DIE DIE大天使』は収録されているようなのでそちらも合わせて宜しくお願い致します!


長くなりましたが『DIE DIE大天使』
みんな聴いてくれよ〜🤘



fin.