高慶智行のロクでもない69な日々~season3~

ギタリスト コウケイトモユキの日常雑記

ツアーに向けて5歩前進

2022-01-14 09:52:00 | 日記
ちゃすちゃすちゃちゃちゃす!

ども!

高慶智行です。

松永天馬ツアーに向けてジミーにコツコツ進めておりますが、sound wave labさんで今回の為にエフェクター作っていただきました!




sound wave lab HP↓

まだ手元にはないのですが打ち合わせの段階で頭の中がキラキラ〜★になる程フレキシブルな内容になってる(ハズ←おい)
実はswlさんにはめちゃくちゃお世話になっていてワタクシの歪みは全てswlさんなんです爆

octave fuzzさん
ライブだと『都市は優しい』などで使用

レコーディングでメインの歪み
ライブでは『僕らの七日間恋愛』のソロなどで使ったかな?


足元に見える赤い箱がライブでのメインの歪み もう、メインなんで皆さんおなじみって感じです
『ラブハラスメント』のイントロのカッティングの時とか結構個性出てるとおもいます。


ソロやリフで結構出てくるfuzz
『生欲』のソロや『ポルノグラファー』のソロは絶対このfuzzです。
ワタクシのオルタナ魂に火がつきます笑笑



↑気づいたら全部swlさんになってました笑

レコーディングは色んな組み合わせで弾いてるのですがライブに関してはもう全ての歪みをカバーしてもらってます。

ワタクシは子供の頃から大事にしている事があってそれは『ローカル感』。
『ローカル感』って何?って感じだと思うと思うけど、小さな街の小さな工房で作られたモノを使う、って事です。
決してアンチ大企業!ってワケでは無いのだけど、ワタクシはギターやエフェクターに関しては...大事にしている所は作っている方の顔が分かる物、作っている方の夢が入ってる物を使っていくのが自分の音に対する理想なんです。



とにもかくにもsound wave labさんありがとうございましたー!
大事に使います!そして来てくれる方々ツアー楽しみにしててね!





fin.





ツアーに向けて4歩前進

2022-01-13 18:33:00 | 日記
へけけー!

ども、高慶智行です。

ツアーに向けて1人リハーサルでした




ジミーに独りコツコツ。。。

何気に収穫沢山ありました。
やっぱり稽古は楽しいな。




↑このタイプのピックをいかに使うか⁉︎が今の課題。
15年くらいティアドロップ↓



だったり

jazz3タイプ


だったんす。

一応ワタクシも音にはこだわりありまして使ってましたが

こんななったり↓




しちゃう事多すぎてティアドロップはレコーディングだけにしようと誓いました笑笑

みんな天さんの歌に夢中だと思うからあまりギター聴いてないと思うけど、多分次来たら結構カッコよくなってると思うのでギターにも注意してな!





fin.




ツアーに向けて3歩前進

2022-01-12 09:54:00 | 日記
ちゃーっす!

高慶智行です。




ツアーに行くためにギターの演奏を洗い出しております。



なんか色々『保留』にしていた箇所が見つかってビックリ。
一つ一つブラッシュアップしていきます。

つっても天さんの歌が良いからあまりギターの出番はあまりないんだけどね笑
でも、肝になる場面はいくつかあるのでしっかり曲の陰影をつけていけたらな、と思ってます。



なにげに↑のピックを愛用しているのですがライブは考え方を変えたほうが上手く行くかも?と思い




オニギリ型に変えました笑笑
だからなんだ!
と言われるかとおもいますがワタクシ的には結構デカい。

やっぱコーラスするのもありギターだけの表現ではないので自分の不器用さをカバーするにはティアドロップだと不安だな、と。
で、少し大きいタイプのピックにして安定感と他に気を配る余裕が欲しいな、と。
ライブ中は色んなこと起きるのでその場で対応していかないとならないのですが、ピックの事でアレコレ脳内CPUを使いたく無くて、お客さんの事、演奏の事、考えたいので変えました🎸

まぁ、見てる方からしてみたら何も変わってなくてもワタクシにはデカい事なんす。

と、言うわけでツアーに向かって3歩進みました...!
松永天馬を楽しみにしてくれているオーディエンスにグッドミュージックを届けられる様に仕込みますので宜しくぅ!










ツアーに向けて2歩前進

2022-01-11 17:22:00 | 日記
今日は終日外のスタジオでレッスン




ツアーでやるであろう曲達を空き時間に練習。

天馬氏は場の雰囲気で色々変化させていくのでワタクシも変えていける様に曲の隅々をチェック。

うーん、やはり色々出来る事ある。

ワタクシはあくまでサポートギタリスト
なので代わりが入ってもそれ程影響無いように、と割とベーシックな演奏を心掛けているのですが、今回は47箇所で弾くのが確定しているので個性を入れたくなっちゃったんです笑

個性とは我を出す、と言う訳では無いのだけどもうちょい自分のフィールで弾きたいな、と。

っつー事でまだまだ練習はつづく。。

ツアーに向けて2歩前進しました。




fin.



ツアーに向けて一歩前進

2022-01-10 09:53:00 | 日記
ちゃん!

高慶智行です。




47都道府県ツアーも始まりますね




まいどまいどの告知ですんません。

松永天馬氏も気合い入ってますので皆さん楽しみなのではないでしょうか?

ワタクシ高慶智行はギタリストですのでツアーに持っていくギターを物色。


今回の47都道府県ツアーは↑のテレキャスで挑む事に決めた!



↑コレも良いし



↑コレも良いのだけど

今回の個人的なテーマは『殻を破る』事なので、安定のストラトさん達はサブにまわってもらってテレキャスさんでいきますわ。




まだ全然使い慣れて無くてライブ中あたふたしちゃうかもだけど人間力でカバーやな笑笑

ツアー終わる頃には慣れてきてるハズ!←おせーよ




そーいやーワタクシの師匠とこの間会食したんだけど、最近のワタクシの活動凄い褒めてくれてたわ。

嬉しいな。


fin.