ことは~こがねとはがねの記録

大人系へたれ猫「こがね」と弟系わがまま猫「はがね」の
ささやかな日常の記録

買っちゃいました

2010年07月26日 | 日常

ついつい買っちゃいました

HEX BUG nano

 


先日某猫ブログで見て

(こ、これは買いだっ!)

と思い

さっそく買ってきたコヤツ

 

 


いや~

ホント、良く出来たおもちゃっす

 

携帯電話のバイブレータ機能を使っているらしく

スイッチをオンしても

足が動くわけでもなく本体が振動しているだけの

非常にシンプルな作りなのだが


床を走るその動きはランダムで

どこに行っちゃうか分かんないし

ひっくり返っても自力で起き上がるし

ホント、昆虫を連想させる動き


発想はもとより、あの動きを生み出すその計算されつくした(であろう)フォルムにも感動

 

 

うちの子たちも

結構

楽しんでる様子

 

 

このおもちゃ

男の子向けの、ま、いたずらに使ってちょうだい的なおもちゃらしいが

メーカーの思惑とは別に

犬猫オーナーの間でブレイクするのではなかろうか?

いっそ、ペットショップで販売しては如何ですか?タカラトミーアーツさん

 


ただ、欲を言うならば

ずっと動き続けるのではなく

時々ポーズ(静止)して、また動きだしたりすると尚良いのに、と思う

うちの子たちは動きが止まった瞬間を狙って襲いかかる傾向があるので

 


また

チラリズムを愛する猫たちの為に

取れそうで取れないコースとか


プレイサーキットのコースを流用

 

手は入るけどなかなか捕まえられない虫籠とか


ワイヤーカゴをひっくり返しただけ ワイヤーにバグが引っかからないように中に段ボール枠を設置

 

見え隠れする上に取れそうで取れない巣箱とか


段ボールの箱に適当に穴を開けたものの中にバグ ボール遊びブームの時に自作したもの

 

障害物の間を見え隠れする遊び場とか


箱の中にビール缶を立てただけ

そういうのもあればいいのになぁ~とも思う

 


遊びに関しては

意外と賢い我が家の猫たち  特にはがねは遊びに厳しい

 


ただ走らすだけではすぐに飽きてしまうので

どこまで面白く演出してやれるかは


アタクシの努力にかかっております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のトイレ事情 vol.2 ~授業料を払わされる

2010年07月25日 | 日常

もともと我が家の猫トイレは

システムトイレ1つだけだった  いきなりトイレシーン・・・すいません

 

 


使っている人達はご承知かと思うが

システムトイレは

オシッコの度にトイレ掃除をする必要がなく

成猫1匹なら1週間は取り換えいらずというのが売りである

 

通常、猫トイレの適正数は

頭数+1個 が良いとされているが

さすがに狭い我が家に3つのトイレを設置するのはしんどく  ま、結局は2つ設置してるけど・・

このシステムトイレならば

2匹で1個で大丈夫じゃない?と思って購入を決めたのだった

 

 

 

が、

来た当初は問題なく使ってくれたのだが

 

そのうちに

トイレに入るが壁を掻くだけで

用を足さずに出てくる光景が見られるようになった

特にこいつ、はがね

 

 

この彼らの行動の要求するところがなかなか理解できず

結果として

布団への粗相という臭い授業料を2回も払わされる羽目になった

 


   ちゃんと分かってくりゃれ

 

 


そしてわかったこと

それは

とにかくきれいじゃなきゃいや~ 

匂いがしちゃいや~っ!

ってことだった

 

 

システムトイレのスノコは

出来るだけ水切れを良くしてはあるのだが

どうしても若干のオシッコが残ってしまうため

マットやチップの交換だけでは匂いがとりきれないのである

 

そこで

二日に一度はトイレ自体を水で丸洗いし

ついでに、吸水マットの交換、汚れたチップの除去をするようにした

ホントは毎日すればいいんだろうけど、手間とコストがかかりすぎる・・・・

 

 

こうすることにより

匂いにこだわるニャンコズも

それなりにシステムトイレを使ってくれるようになった

 

 

そして

それ以来、布団への粗相はない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネモード

2010年07月24日 | 日常

夜中

冷蔵庫の前でこがねが待つのは

おやつが欲しいというサインである

 

特に

アタクシが冷蔵庫を開けようとするとやって来て

無言で(ときにふぎゃふぎゃと)アピールする

 


アピールするのはいいのだが・・・・

最近は待ってる間も省エネモード

 



大きな身体を横たえて

 

おやつが出てくるのを待っている

 


これでも

暑くなる前は

きちんとお座りをしてアピールしていたのだが・・・

 


   だって~貰えるかどうか分かんないし


そりゃ、あんたが食べたいだけあげてたら

ブタネコになっちゃうよ

 


とはいいつつ

1日1回くらいならばとおやつをあげる

 

 

おやつが出てくると

 

俄然やる気

 

やる気になったのは良いのだけれど

 

お願いだから

カミツキガメのように

勢いよくがっついてくるのは

止めて欲しい・・・・  そのうち指ごと持って行かれそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫を見て暑さを実感する

2010年07月23日 | 日常

一昨日までも暑かったけれど

昨日から

一段と暑くなった気がする関西地方  まさに酷暑っす

 

 

普段、あまり暑がっているように見えないはがねが寝ているのは

玄関の人工大理石の上で

 

はがねが枕にしてるのは

ダンナの靴である

 


「涼しい場所は猫に聞け」

なんて昔から言われるが

あまり涼しくなさそうなところばかりで寝るうちのニャンコズ

っていうか、何を基準に寝場所を選んでいるのかイマイチ分からん・・・

 


そんな連中でも

さすがに


   暑い・・・

 

 

エアコン以外の方法で

この暑さを何とかしようと考えるならば

玄関の床の上に転がるのが一番で最終手段なのだろう  ヒトには真似出来ないけど


それぐらい、このところ暑い・・・

 

 

でも

そんなところに引き込まれると寂しいわ~

はがねちゃん、出ておいで~

 


   え~

 


   そっち暑いし・・・こっちのほうがマシ


ま、エアコン入れて部屋のほうが涼しくなったとしても

それで寝場所を変えるような連中ではないのだが  暑さだけが選択基準ではないらしい

 

 

なんて

写真を撮っていたら

おしりっ!

 

犯ニャンはこやつ

 


   ヤキモチってやつだね

 

猫らしいってやつだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はしないがちょっと気になる

2010年07月22日 | 日常

本棚の上の段ボールのそのまた上で

大股開きで寛ぐはがねを

羨ましそうに見上げていたこがねだったが

 

 

そのうち諦めて

同じ部屋のもう一つの本棚の上に

 


見てお分かりのとおり

こちらははがね側よりも一段低く

天井が遠い


更に

すぐそばにデスクとその棚があるため

自力でも余裕で上れるのが魅力

 

 

でも

自分の所のほうが一段低いことに

こがねが不満そうだな~と感じるのはアタクシの気のせい?

 


こがねも運動能力は決して低くないので

はがねと同じところに自力で上れなくはないと思うのだが

いかんせん

無理無茶はしない性格 

確実に出来ることしかしようとしない   はがねはどこまでもチャレンジャー

 

 


   あっちのほうがよかったな・・・

 


   でも、失敗して落ちたらヤダし・・・

 


   ま、いいか。こっちでも・・・

 

堅実に生きるお兄ちゃんなのだった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする