久しぶりにバス釣り行ってきました!

近くの野池。
タックルはULのスピニングとBFタックルのみ。
ルアーはワームとスモラバのみ。
小規模なフィールドなのでこれで十分( *´艸`)
夏に近づきウィードが生えてきて水面を1/4ほど覆っている。
スモラバでウィードの間を狙うも反応なし。
池の周りを半周ほど回ると少しだけ開けていてウィードが上手い具合に切れている場所があった。
切れ目にスモラバを落としてゆっくり巻いていくとウィードの下からかなり大きいバスが出てきた!
「あ、これ食うやつだ!」と直感的にわかる。
水中の枝に引っ掛けながらチョンチョンと動かすと口を開けて食いにきた!!
と思ったら
ボゴォ!!
凄い勢いで反対から何か飛び出してきた!!
「うぉ!なんだ?」
凄い勢いでウィードの中に潜られる!
やり取りしながらウィーだから引き摺り出し釣れたのがこいつ(´・ω・`)

30〜35のウシガエル。
いや、俺の久しぶりのバスがウシガエルに変わった(´・ω・`)
プライヤーを持っていくの忘れたせいで手でルアーを取ったんだけどカエルってこんな気持ち悪かった??
外そうとすると後ろ足で抵抗するじゃないですか!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ア゛ァァァァ
もう、カエル触れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます